アイコン設定
投稿者さん使い方

掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
篠ちゃんさん (8njxroil)2023/11/8 21:44 (No.968787)削除
Tamuさん こんばんは!
高瀬山・三瓶山の山旅日記を拝読させて戴きました。
 高瀬山は中国自然歩道を歩いたりしての登頂楽しめたようですね!
三瓶山は自然林の中、秋の草花を愛でながら孫・子・女・男などの名付けが面白いですね!
私が二百名山の時に登った三瓶山は展望の良い変化に富んだ味のあるコースだったと記憶してます。
何時もながらの描写で山の様子が伝わってきます。
 私も全県の山登り・観光を2012年に達成しました。山口県は特段の山が無かったので(日本最大のカルスト大地)秋吉台のみでしたが・・・以前Tamuさんの掲示板に投稿しましたが山陰(出雲大社・日御碕・石見銀山)・(津和野・萩)(萩・秋吉台・秋芳洞)岩国(錦帯橋)(安芸の宮島)観光でした。

週2回程歩いている岩本山・梅林から10/30の画像です
Tamuさん (8i3jnben)2023/11/9 11:11削除
さっそく読んでいただいてありがとうございます。
 本BBSの過去ログを(検索機能を活用して)探してみましたら、2011年11月21日(月)23時10分6秒の篠ちゃんの投稿「中国山地へ」に書いてありました。もう12年前なのですね、篠ちゃんが三瓶山に登られたのは。
 確かに三瓶山は明るくて変化に富んだ山で、特に男三瓶山のただっ広い山頂部(山頂台地と呼んでいるらしいですが…)のススキの原には驚きました。
 私の方は(山旅で)行っていない県は兵庫県だけになりまして…、特に意識はしていませんが、そのとき(全県制覇)を楽しみにしています。
返信
都築山人さん (8hfljkam)2023/11/5 19:06 (No.964876)削除
11月4日に日影沢から小仏城山、高尾巻道、ケーブル駅のコースを歩き、記録をHPに載せました。

最近、歩きながら、足の動きが悪くなったと思うことが多くなりました。関節炎を悪化させないように、4時間ぐらいに限定すると、コースが限られてきます。

この日のコースは、4時間2分で歩けましたから、今の私向きなのです。

去年11月19日にほぼ同じコースを歩いてセンブリを見ることができなかったので、2週間早めたところ、今年は一丁平に咲いていました。リンドウは見かけず、数多く咲いていたのはシロヨメナとヤクシソウでした。

当日は東京の気温が26度にもなった日で、朝晩は寒くても、日中は秋の初めの感じでした。秋の花はいくらか残っており、ぼやけてはいましたが、富士も見えて、まずまずの山歩きでした。
Tamuさん (8i3jnben)2023/11/7 17:41削除
“富士も見えて、まずまずの山歩”とのこと、よい一日になりましたね。
 高尾山辺りの山麓は紅葉3分~4分、といったところでしょうか。明日以降は多少は秋らしく冷え込みそうで、紅葉も一段と進むかもしれませんね。秋の花もそろそろ見納めかなぁ、などと感慨に耽っている私です。
返信
s
ssさん (8x18vjen)2023/11/2 03:56 (No.960430)削除
画像をおくります。
ニコライ教会
が、東西ドイツ統一への道を開いた
Tamuさん (8i3jnben)2023/11/3 12:41削除
ライプツィヒ…東西両ドイツの統一の端緒となった住民運動の発祥地…ベルリンの壁崩壊の歴史的な地…ですね。凄い処を旅されていますね。流石ssさん。
どうか旅をお楽しみください。元気に帰国されることを願っています。
返信
s
ssさん (8x18vjen)2023/11/1 16:08 (No.959807)削除
tamuさんおはよう御座います
私は、今ライブツイッヒ、旧東ドイツに来ております。
28日に成田を発ちベルリンに3日間滞在して、昨日バスでこちらにきました。今日は、ベルリンの壁崩壊の、初期の発端になった教会等観光します。詳細はいずれします。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2023/11/1 10:34 (No.959583)削除
昨日(10月31日)、山の仲間たち(今回は総勢11名)と都留アルプス(ファミリーコース)を歩いてきました。先日の下見の甲斐もあって、スムーズに歩けたました。
真っ白な富士山は、電車の車窓からは良く見えていましたが、なんといっても都留アルプスは頭の部分だけの眺望です。まぁ、そのかわり千本桜植栽地などから都留市街越しの山岳風景…御坂の山々(三ツ峠山~本社ヶ丸~鶴ヶ鳥屋山~高川山など)から滝子山などの南大菩薩の山々の展望…が素晴らしかったです。
下山後は都留市駅近の「より道の湯」で山の汗を流して、帰路の大月駅で途中下車して予約しておいた濱野屋の「ほうとう御膳」に舌鼓。今回も甘露甘露の大団円でした。
元坂水路橋(ピーヤ)の前で、ホウ葉のお面で遊ぶメンバー
千本桜植栽地から都留市街越しの山岳風景(今回は写真を撮るのを忘れましたので、3年前頃に撮ったものです)
返信
篠ちゃんさん (8njxroil)2023/10/28 21:02 (No.955439)削除
Tamuさん こんばんは!
26-27日の二日間で北斗市界隈を散策してきました。コース1日目(ひまわり市場・天女山(ひまわり市場で買ったオニギリと巻き寿司)・紅葉狩り・ロッジ・アトリエ(泊))
 ひまわり市場は以前TV番組を見て行ってみようと思っていました。紅葉は八ヶ岳公園線沿いが素晴らしかったです。天女山は富士山方面は雲で見えませんでした。
ロッジ・アトリエはユニークな展示品と貸切・掛け流し温泉で最高でした。部屋は18畳で広々してました。
 2日目(キース・ヘリング美術館・県立まきば公園・東沢大橋・美し森展望台・羽衣池・清泉寮(昼食)・吐竜の滝・ひまわり市場)の観光散策でした。
美術館はユニークなアートが多く見応え有りました。美し森は観光客で賑わっていました。羽衣池はひっそりと佇んでいました。吐竜の滝は紅葉と苔で際立っていました。
帰り道、再びひまわり市場で食材を買って帰宅。
 偶には観光も良いですね!
島根の旅UPを楽しみにしています!
ツタウルシ
東沢大橋より八ヶ岳
羽衣池
美ノ森展望台より八ヶ岳
吐竜の滝
黄葉
紅葉
紅葉
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/30 08:43削除
自然豊かな八ヶ岳山麓の、美しい紅葉の写真、ありがとうございます。しっとりとした二日間の北杜市界隈の旅。ほんとうに、“偶には観光も良い”ですよね。
 登山と観光…その組み合わせは、じつは、ここのところずっと、私達の山旅のモチーフでもあります。 (^^;)
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/30 20:28削除
(晩酌後の追伸です)
「黄葉」の写真、大きくしてよく見てみたら、これ、葉っぱの形で、アカメガシワですよね。パイオニア樹種で、雑木林の名脇役ですが、こんなに美しい黄葉なんですね。アカメガシワがスゴイのか、篠ちゃんの写真のウデがスゴイのか、さて、どっちだろう…? (^^ゞ
返信
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/28 11:48 (No.954893)削除
10月23日から26日までの4日間、夫婦で、島根県への山旅&観光をしてきました。

 登った山は第1日目の(出雲空港に近い)高瀬山314mと第2日目の三瓶山1126mだけで、第3日目と4日目は石見銀山、及び出雲大社と御碕灯台の観光でした。観光といってもけっこう歩きましたので、それなりに疲れました。

行程:
●10月23日(月)=羽田空港-[JAL277便]-08:30出雲空港-《タクシー15分》-中国自然歩道蓮台寺入り口(高瀬山登山口)~分岐~高瀬山314m~小高瀬(二の丸)~高瀬山宇屋谷登山口~13:00荏原(しょうばら)駅13:50-《山陰本線》-14:57大田市15:02-《バス》-15:45国民宿舎さんべ荘前
●10月24日(火)=さんべ荘(夫婦松)~孫三瓶山900m~太平山854m~女三瓶山953m~兜山981m~男三瓶山1126m~14:20定めノ松15:11-《バス》-15:48大田市駅-《送迎バス》-「ちいさなお宿・泉弘坊」
●10月25日(水)=「泉弘坊」-《送迎バス》-9:20石見銀山公園・龍源寺間歩(坑道)や大森銀山地区などを観光・大森代官所跡バス停13:26-《バス》-13:52大田市駅14:42-《山陰本線》-15:50玉造温泉駅-《送迎バス》-温泉ゲストハウス「翠鳩の巣」
●10月26日(木)=玉造温泉駅8:20-《山陰本線》-8:53出雲市・電鉄出雲市9:19-《一畑電車》-9:40出雲大社前…出雲大社観光…出雲大社BT11:10-《バス》-11:33日御碕灯台~日御碕神社14:20-《バス》-14:40出雲大社BT・出雲大社前15:59-《電車》-16:24出雲市17:00-《バス》-17:30出雲空港19:25-《JAL286便》-20:45東京(羽田)…

※高瀬山は軽ハイキング的なボリュームで、低山で登りやすいとのことでしたが、蓮台寺からの登山道がやや荒れていて、それはそれで面白かったです。山頂に米原綱寛の高瀬城があった山でもあるので、歴史を感じることもできました。

※三瓶山は大山とともに山陰を代表する山で、大きくて立派な山です。流石に新日本百名山や日本二百名山に選ばれただけのことはあると思いました。山頂部から南へ下る広大なススキの原が特に印象的でした。

※私達夫婦にとって島根県は全く未知の県でしたので、10月には神々が集まるという出雲大社も世界遺産の石見銀山も興味深くじっくりと観光しました。出雲大社BTからバスで行った日御碕の遊歩道(日御碕灯台~日御碕神社)もとてもよかったです。
高瀬山の山頂にて
三瓶山の標高約1000m以上は紅葉の見ごろ!
広い男三瓶山の山頂にて
ススキの原を下る(三瓶山)
下山路にて(三瓶山)
定めの松へ下山。左が男三瓶山で右は子三瓶山
大森区域を散策(石見銀山)
出雲大社
出雲 日御碕灯台
返信
都築山人さん (8hfljkam)2023/10/26 06:44 (No.952234)削除
10月23日に、震生湖から頭高山、渋沢駅のコースを歩き、記録をHPに載せました。

今年の4月19日に歩いてこのコースに花が多いことが分かってから、秋の花も見に来たいと思ってました。10月中旬になって朝晩めっきり気温が下がるようになったので、下旬では少し遅いかと思いましたが、渋沢丘陵は高尾山に比べれば大分温かいようで、まだ盛りの時期でした。

このコースは、渋沢中学分岐を境にして、東側の震生湖に近いほうは人家が近くまで迫っていますが、西側の頭高山に近いほうは里山の中という環境の違いから、咲いている花の種類に幾分違いがあります。この日、見つけた花(草も実も入れて)は全部で35種類、春は32種類でしたから、春も秋も三十数種類の花が見られるコースだということが分かりました。前回、南高尾では44種類でしたから、隠れた花の名所とまでは言えないかもしれませんが、花を見るには良いコースだと思いました。

この日、目立った花はコメナモミとセイタカアワダチソウ、頭高山から登山道入り口までの道の両側に数多く点在していたヤマホトトギスでした。一日で、こんなに数多くのヤマホトギスを見たのは初めてでした。
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/27 17:07削除
渋沢丘陵の西に位置する頭高山(ずっこうやま・303m)ですね。“花を見るには良いコース…”とのこと。貴HPの該当項( http://tdk.my.coocan.jp/M46sz.html )を拝見して「なるほど」と思いました。私も確か秋に歩いていますが、咲いていた花の記憶が殆どありません。慌てて拙山旅日記を読み返してみたら、2014年11月27日のことでした。そうですよね、1か月以上も違うのですから、さもありなんですね。
 私ももう一度、頭高山の辺りを歩いてみたくなりました。
返信
ルモンさん (8oryv90p)2023/10/26 00:29 (No.952115)削除
tamuさん こんばんは 12日、13日 那須岳へ紅葉狩りに行きました。当初の計画では5,6日でしたがまだ紅葉には早いとのことで一週間延ばしました。この判断は正しく朝日岳付近で遭難があった日でしたね。沼原から姥ケ原~三斗小屋温泉泊。
ひょうたん池からの逆さ茶臼岳は絶景でした。紅葉は少し早めでもお天気も良くこの日は温泉泊のゆとりの行程です。三斗小屋温泉は20年以上前に「大黒屋」に泊まっているので今回は「煙草屋」に。露天風呂からのロケーションは抜群です。翌日も晴れ、峰の茶屋経由で茶臼岳へ、平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。(スマホの「山ナビ」で同定)遠くに浮かぶ合津駒や尾瀬の山が見えました。下山は牛首~日の出平~沼原で昨日よりも一層色づきは進んでいて楽しく歩くことが出来ました。
ひょうたん池の逆さ茶臼
姥ケ原より
那須の紅葉と朝日岳
日の出平からの下山路
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/27 16:43削除
絵画のような美しい写真をありがとうございます。那須岳は今、その旬のようで、紅葉が素敵ですね。
 私も大黒屋と煙草屋の両方に泊まった経験がありますが、その優劣はつけがたいですよね。まぁ、ダイナミックな露天風呂を有している、ということで、私的には若干の差で煙草屋に軍配を上げるかも…。

 そういえば、朝日岳付近で強風による体温低下(低体温症)の遭難がありましたね。あそこら辺りの風の強さは半端ないです。特に峰ノ茶屋跡の付近は風の通り道としても有名とかで、私も数回、物凄い強風を経験しています。山では、そうですね、雨よりも風の方が怖いかもしれません。
返信
s
ssさん (8f8rlzxk)2023/10/25 19:16 (No.951763)削除
Tamuさんこんばんは。
晴れでひんやりしている22日に矢倉岳行きました。
新松田~バスに乗り矢倉沢からコスモスや色とりどりのケイトウを観ながら、樹林の急登が明るくなったら1時間30分ほどで広い矢倉岳に山頂につきました。途中のバスの中かは最近雪をまとった富士山が見えておりましたが、このコースは山頂で初めて見られました。しかし残念ながら雲の中です。富士山周辺では何時もの風が冷んやりして大汗をかいた背中には寒くて一枚羽織ります。お天気は良く箱根や愛鷹山塊、相模湾も綺麗に眺められて、4人で画像を納めます。そのうち富士山の山頂部分が見えて嬉しくなります。下山は万葉公園から地蔵堂に下りますが、登山道崩壊の為迂回で急登を何回も登り返して足柄峠の手前から足柄古道を歩きます。ほとんどが舗装された道路ですが、急降下もあり気が抜けません。最近この付近で熊の情報ありで、長い笹がらごそごそでは怖いですから鈴とお喋りでクマよけの対策をします。途中から予定外のバスが来たので5分ほどで地蔵堂に着きました。
12月に友人が矢倉岳のリーダーを務める為に友人はバスに乗らないで20分ほど歩きます。
12月はそのバスが運行されて居ないので、真面目に歩いたのです。連絡が良く関本行のバスが直ぐに、勿論友人も一諸です。他も連絡が良くスムーズに家に夕飯までに帰れました。
矢倉岳から富士山
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/27 16:25削除
12月に矢倉岳のリーダーになる予定のご友人。無事に、うまくいくといいですね。こんなに(下見で)頑張っていらっしゃるのですから、きっとうまくいきますよね。
 矢倉岳山頂からは富士山展望が優れていますが、ほんの少しだけでも山頂部などが見えてよかったですね。
 矢倉岳の辺りにもクマが出るのですね。金時山など、金太郎に馴染みのある山も近くにあったりして、やっぱりクマが出てもおかしくはないですよね、実際。 (^^;)
返信
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/21 20:23 (No.946880)削除
昨日、久しぶりに、夫婦で都留アルプスを歩いてきました。東桂駅から都留市駅までのフルコースではなくて、都留文科大学前駅からのショートカットコース(ファミリーコース)で、正味2時間強の楽々コースでしたが、秋晴れのよい一日を過ごせました。低山でも何でも、山って、ほんとうにいいですね。
コース上から都留市街方面を望む:バックは滝子山などの南大菩薩~高川山(右手前)
このコースのアイドル的な存在のピーヤ(橋脚の意):水路橋(水道橋)
レンズ雲(笠雲)の掛かった富士山を望む-1
レンズ雲(笠雲)の掛かった富士山を望む-2
レンズ雲(笠雲)の掛かった富士山を望む-3
返信
ヒデ坊さん (8fnd4unz)2023/10/19 21:23 (No.943992)削除
Tamuさん こんにちは!
17日(火)に当店のお客様を連れて、北八ヶ岳へ行ってきました。
北八ヶ岳ロープウエイに乗り、坪庭から北横岳~三ッ岳~雨池山~雨池峠~坪庭の周回コースを歩きました。
秋晴れの最高の天気となって、とても気持ちの良いトレイルが楽しめました。カラマツの多い黄金色の紅葉も楽しめました。
ただ、残念なことに骨折をするアクシデントがありました。
初心者向けとして、人気のある北横岳から三ッ岳を周りましたが、北八ヶ岳の中でもこの一帯が珍しい岩稜帯の山で、事前調査不足でした。三ッ岳は中級者向けの鎖場もある大きな岩の重なった岩稜帯で、初心者にはちょっと難しかった感がありました。これも経験を重ねていく上では、とても有意義でした。
連れの一人が、バランスを崩し左手をついた時に左手首を痛めてしまいました。ちょっと大きめな腕時計に圧迫されて、骨折してしまいました。(帰路途中の病院で診察)
次回から腕時計は、外すようにするとの事でした。
三ッ岳の最後の峰で起こしたアクシデントで、片腕で何とか慎重に下山可能な場所だったのが不幸中の幸いで、行動不能な状況にならなくて本当に良かったです!
骨折か不明なため、とりあえず持っていたウエットシートで冷やすようにくるみ、包帯で手首をぐるぐる巻きにして安定しました。割り箸を使ってもう少し固定すればよかったと後で気が付きました。
怪我が治ったら、登山は続けたいと言っているようで良かったです。
このようなアクシデントは登山をする以上付き物と思い、常に歩行中の安全は確保するような歩き方等を教えながら現在に至っています。
北横岳からの眺望
北横岳にて
蓼科山をナデナデ
七ッ池
三ッ岳Ⅲ峰へ
三ッ岳岩稜帯
岩稜帯を歩く
三ッ岳Ⅱ峰
雨池峠
縞枯山荘
Tamuさん (8i3jnben)2023/10/21 19:54削除
いゃ~、“骨折をするアクシデント”に見舞われて、大変な山行でしたね。
“行動不能な状況にならなくて本当に良かったです”…まったく、その通りです。
“怪我が治ったら、登山は続けたいと言っているようで良かった”…、ほんとうに、よかったですね。
“常に歩行中の安全は確保するような歩き方”……”、是非、今後も、最優先に、意識してください。
ヒデ坊さんのヒヤリハット…、身につまされます。もう、ドキドキです。
ほんとうに、ほんとうに、くれぐれも、安全・安心登山を心掛けましょう! お互いに。これからもずっと…!
返信

Copyright © 「私達の山旅日記」 掲示板, All Rights Reserved.