アイコン設定
投稿者さん使い方

掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
篠ちゃんさん (8njxroil)2023/4/29 20:40 (No.770720)削除
Tamuさん こんばんは! 昨日(4/28)上野原の山へ行ってきました。
前回登る予定で取付きを間違った(栃穴御前山と鶴島御前山)、四方津御前山、(斧窪御前山と綱之上御前山)の御前山5座を梯子の計画です。
コースは(栃穴御前山登山口P―鶴島御前山登山口―鶴島御前山―栃穴御前山―登山口P=四方津御前山登山口P―四方津御前山―西御前―登山口P=斧窪御前山登山口P―斧窪御前山ピストンー大田峠取付地点―綱之上御前山ピストンー斧窪登山口P)の三拠点に駐車しての歩きでした。
 最初の鶴島・栃穴御前山は前回の失敗を踏まえてシッカリ確認して登山口近くの路肩に駐車、山裾の歩道を歩いて鶴島登山口から新緑の美しい登山道を進むと展望の良い山頂に着く。尾根を進んで栃穴御前山へ到着。ヤマフジが見頃だ。高柄山方面の展望も良い。下りは落ち葉が滑って歩き難い。
 下山して「コモアしおつ」の登山口に車を置き20分程で山頂、途中ギンラン・キンラン・ホタルカズラの花が見られました。大マダニが脛に・・・、西御前を回って戻る。
 斧窪に移動してR20の駐車スペースに車を置く。登山口が判らないが適当に中央線のトンネルを越えて登山口を見付ける。ここも落ち葉で滑って歩き難い。戻って車道を歩いて大田峠の取付を見付けテープを目印に山頂へ到着、無事に五座を登りました。全体的に新緑は素晴らしかったです。
鶴島御前山から桂川
四方津御前山のキンラン
綱之上御前山の新緑
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/30 22:31削除
新緑のきれいな、近くていい山域ですよね。「御前山5座」というのが面白いですね。そんなのがあるのは、知りませんでした。里山的な距離にある山々を、けっこうなロープ場などもあるようですが、繋げて楽しむトレイル…だと拝察します。かつてそれらの近くの山々は歩いたことがありますが、そうですか、御前山と名の付く低山が5座も“密集”しているのですね。とてもとても興味津々です。私も是非、行ってみたくなりました。…一日で全部は無理にしても、その一部だけでも…。
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/27 21:55 (No.769024)削除
本日、単独で、日影沢~小仏城山~高尾山のコースで歩いてきました。久しぶりの…3年ぶりの…高尾山です。めちゃくちゃ懐かしかったです。GW前ですが、けっこう人が出ていました。もうみんな、山の中では、殆どがマスクをしていません。ようやく山には“普通の状況=平凡”が、ほぼ戻ってきたようです。…とはいえ、ここのところの推移では、第9波が、ちょっと心配ですね。
 新緑と花の、いい季節の今です。おまけにカラッとした晴天。富士山もよく見えていました。
 今春は矢張り季節の移ろいが早くて、ヤマザクラやカスミザクラなどはもう完全にその花期を終えていました。道端にはホウチャクソウ、イチリンソウ、ニリンソウ(もう殆どその花期を終了)、ラショウモンカズラ、ムラサキケマン、クサイチゴ、シャガ、などが目立っていました。クマガイソウが、一箇所ですが、咲いているのを見ることができて嬉しかったです。コクサギの、あの独特な(照り輝いて初々しい)若葉も、たくさん見ることができました。カヤランはその花期の終わりごろでした。…ウツギやミツバツツジなどの木の花は、これからでしょうね。
 下山後は、思い出を辿って、京王線高尾山口駅裏の高尾山温泉「極楽湯」に立ち寄って、冷やしとろろ蕎麦をつまみに特大ジョッキで、一人で、打ち上げました。もう、ゴクラクです。
城山から富士山を望む
コクサギ
ラショウモンカズラ
クマガイソウ
返信
都築山人さん (8hfljkam)2023/4/22 06:17 (No.764071)削除
4月19日に、震生湖から頭高山、渋沢駅のコースを歩き、記録をHPに載せました。

ネットに出ていた秦野市作成の震生湖ハイキング地図に震生湖バス停が表示されているのを見て、調べると、平日1便だけ7:25秦野発のバスが運行されているのが分かりました。このバスに乗って震生湖から頭高山へ歩き、渋沢駅に下れば4時間以内に収まりそうなので、出かけることにしました。

頭高山付近に多い八重桜が咲くころに歩くつもりでしたが、今年は桜の開花が早く、4月19日は盛りから1週間以上経っており葉が多い状態でした。ピンクの八重桜は葉桜に移る頃でしたが、八重桜にもいくつか種類があるようで、白い八重桜は満開でした。

桜のほかにも草花は多く、春の初めからその次に咲く種類の花が咲いていました。特に変わった花はありませんが、オドリコソウ、ホウチャクソウの数の多いのが目立ちました。丹沢は花が少ないと思っていましたが、渋沢丘陵、頭高山は種類が多いことが分かりました。

前回頭高山を歩いたのは3月4日で、帰りの電車の中で疲労感を感じましたが、今回は手打ちそばくりはらで昼食を摂り、休憩したこともあり、疲労感はありませんでした。最大標高差141M、歩行時間三時間半だから当然かもしれませんが、晴れて気温が5月並みの日でしたから、血液循環が良く、疲労回復が早かったためだと思います。
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/24 10:18削除
神奈川県秦野市の南西、丹沢前衛の渋沢丘陵の西に位置する頭高山(ずっこうやま・303m)、ですね。両親の介護に明け暮れていたころに歩いた山で、なんか、今となってはものすごく懐かしい山です。まったりとゆっくりと、丹沢山塊の景色を眺めたり周囲の“自然”を観察しながら、安心して歩ける山域ですよね。
 震生湖へ行く“秦野駅から一日一本だけ運行されているバス”があるという情報、ありがとうございます。私もそのうちまた行ってみようと思いました。十割手打ち蕎麦「くりはら」の、開店時間の…並ばないで入店できる可能性の高い…11時30分を目指して…。
 ところで、泉蔵寺のチューリップは…、もうその花期を終わっているのかなぁ…。

頭高山の東稜(カヤトの展望地)から渋沢の街と表丹沢の山々を望む
撮影日:平成26年(2014年)11月27日
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/19 19:43 (No.761814)削除
昨日(4/18)、いつものメンバー(夫婦)で、奥武蔵の竹寺~子ノ権現を歩いて西武池袋線の西吾野駅へ下山しました。竹寺へは赤工(あかだくみ)バス停から無料送迎バス(精進料理予約の客のみ)を利用しましたので、割と楽でした。帰路の飯能→池袋区間は(ssさん曰く・アルミの宇宙船みたいな…)特急ラビューに乗りました。現在は、西部新宿線を走るのが特急レッドアロー号で、西武池袋線を走るのが(2019年3月16日にデビューしたという)特急ラビュー号、とのことです。

行程: …西武池袋線・飯能10:25-《路線バス》-10:46赤工-《竹寺の送迎バス約10分》-竹寺・精進料理~豆口峠~子ノ権現(子ノ山640m)~16:00西吾野…

 下山後の温泉入浴について、今回は大失敗をやらかしました。西吾野駅からほど近い休暇村奥武蔵に立ち寄って入浴する予定でしたが、例によって、事前の調査不足。立ち寄り入浴の受付は14時30分まで、とのことで、アウト!でした。(^^;)

 今回コースの殆どがスギ・ヒノキの植林地帯、というのが少し残念ですが、僅かな区間ですが落葉広葉樹の明るい林は、眩いばかりの新緑でした。

※佐知子の歌日記より
 帽子からはみ出る白髪のご利益かラッシュアワーに席譲られて
 竹寺の筍づくしの昼食にわが味付けとの違いたのしむ

竹寺
スギ・ヒノキの植林地帯を進む(竹寺~子ノ権現)
チョウジソウ(子ノ権現の裏手で栽培されているものです)
返信
s
ssさん (8f8rlzxk)2023/4/18 21:00 (No.760955)削除
Tamuさんこんばんは。
16日池袋7時過ぎの西武線で、芦ヶ久保駅下車~日向山~横瀬駅~羊山公園の芝桜を観に、ハイキングとお花の鑑賞で5時間半位歩きました。久振りに気温が高く、雨上がりですがすがすがしい、武甲山の麓を歩いた事になります。以前は、西武秩父駅から羊山公園に行きましたが、ここ数年は5月の連休は海外で、又コロナで10年ぶりぐらいに素晴らしい芝桜とご対面です。地図を観ると横瀬駅からも行かれると思い日向山を登り帰りに羊山公園へ、
日向山は整備されており、あしがくぼ農村公園~あしがくぼ山の花道を通り1時間ぐらいで山頂に着きました。目の前は砕石場の跡が荒々しい高く大きな武甲山に見下げられております。空気が澄んで青い空に威圧的な雰囲気ですよね。芦ヶ久保駅前のガイドでは山頂まで、2時間と書いてありましたが、歩行は1時間ほどで、山桜や3分咲の山躑躅、赤やピンク、羊山公園だけでは歩き足らないので、丁度良い運動になりました。
特急、私レッドアロー号しか知りませんでしたが、なんやらアルミの宇宙船みたいなカプセルの新しい特急に乗り5時頃には家に帰れました。今日は1人で早歩きだったかもしれません。実は来週も4人で行くのですが初めての日向山と横瀬の周辺も分からないので、下見も兼ねて、今日は、遠回りの道を歩いてしまいましたので、来週は4時間半で歩けるでしょう。芝桜は来週の方が見頃かもしれません。人も来週は大混雑が予想されます。
日向山山頂
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/19 19:32削除
羊山公園の芝桜の、この時季のこの風景、例年テレビで放映されるなど、何時見てもステキですね。
“アルミの宇宙船みたいな…”のは特急ラビュー、だと思います。面白い比喩で、思わず大笑いです。(^^)v

篠ちゃんさん (8njxroil)2023/4/14 20:44 (No.757272)削除
Tamuさん こんばんは! 昨日(4/13)矢平山へ行ってきました。
上野原市登山ガイド12座とナビタイム12座、他を始めました。
 過去に登っている山が有るので残りは7座ですが完登を目指します!
今回は四方津周辺の矢平山と山梨百名山で登った高柄山、御前山三座を狙ったのですが・・・?
 コースは(千足登山口P―千足峠―大丸―旧大地峠―矢平山―千足峠―高柄山ピストン―千足峠―登山口P=川合取付P―栃穴御前山―鶴島御前山ピストン=四方津御前山)の予定でしたが栃穴御前山の取付を間違って彷徨して「矢平山・高柄山」だけで帰宅しました。
 矢平山の登山口は狭い林道で大変でした。終点に駐車、スギの植林帯を急登して新緑の美しい尾根道に出ます。富士山の頭は雲の中、三等三角点の矢平山でオニギリを食べ寛ぎ往路を戻って高柄山へ、過去に登っているが16年前でよく覚えていない。
 次の栃穴御前山の取付を南側の尾根に入ってしまい藪の中を1H以上歩いて間違いに気付き引き返す。登り直しを諦めて帰宅する。標高431Mの山でも道迷いの危険が有る事を身をもって体験しました。
新緑の美しい尾根道
矢平山
高柄山(島田観光協会)?
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/14 22:21削除
矢平山とは、なんとも懐かしい山の名が出て、お陰様で暫し追憶の仕合せな時間を過ごさせていただきました。15年くらい昔の、矢張り今頃の(4月下旬だったかな)、新緑の素晴らしい季節でした。この中央沿線の前道志・秋山山稜の山域は落葉広葉樹が多くて、特に新緑が素晴らしいんですよね。これから1か月ぐらいが、多分、この山域の新緑の旬じゃないかと思います。う~ん、今すぐにでも行ってみたいなぁ…。
 道迷い…その危険性は(低山でも)常にあるのだと、やっぱり、心に強く留めて、経験を活かした細心の準備と注意力で対処するしかない、と思っています。釈迦に説法、だとは思いますが。
 老いていくわが身と脳みそに鞭打って、そしてこれからも、歩ける限り、山歩きをしていきたいと願う私です。

 3枚目の写真で、ちょっと調べてみました。…上野原市島田地区の住民有志でつくる「島田観光協会」が、つい最近、高柄山の山頂標識を設置したようですね。立派な山頂標識が既にあるのに、ちょっとダブっていますよね、実際。

 ところで、上野原市登山ガイド12座とナビタイム12座、って、なんかよく分かりません。…さすが篠ちゃん。もうかなり
マニアックな“領域”に足を踏み入れていますね。(^^)v

s
ssさん (8f8rlzxk)2023/4/9 21:53 (No.752820)削除
Tamuこんばんは。
昨日の大雨が嘘の様、青い空爽やかな空気を吸いに、野山北・六道公園、六道山へ行きました。当初の計画では箱根ヶ崎駅~狭山花多来の里~浅間神社~愛宕山~高根公園~お伊勢山~六道山~お伊勢山~浅間神社~箱根ヶ崎駅でしたがまず最初の間違いはカタクリの里の看板に誘われて西口に出てしまいウロウロ結局公園を整備の人に聞いて、駅に戻ります。これでは、タクシーで浅間神社迄と乗り場へ、ところが一台も止まってなく、電話で呼んでも出払っておりますとの冷たい返事に、困っていると、助っ人が現れます。浅間神社~私達が示したコースは地元の人でも難しいので行かない方が良い、とのアドバイス。瑞穂ビューパークに自分はいくのでこのコースから登られたら間違いがなく行けると、高齢の男性が案内役を引き受けてくれました。カタクリも見たいとの私達のリクエストに狭山花多来の里にも案内していただく。残念ながら咲いているカタクリはほとんどなくしおれて、何でも宮崎家が20万本植えたとか。咲き終わった葉っぱだけでも、その群落の大きさがわかります。紫のオオアラセイソウ,ミツバツツジが綺麗に、本当にこの辺りは分かりにくく迷路みたいに付いていく私達に優しく色々と教えてくださり、瑞穂ビューパークの手前が自分の家で、お別れと思いきや心配してお伊勢山遊歩道に入るまで案内していただきました、この辺りはボタンサクラ、八重桜が満開でピンクや白、この先六道山では桜は葉桜でしたが、本当にこのコースに来て良かった。高齢の男性は杖いておりますが、足取りはしつかり、今日はお天気にも恵まれて素晴らしい案内人にも、本当に何とお礼を言って良いのやら、友人と来年は3月中旬にあのカタクリの大群落を観に行こうと迷路をシツカリ覚えてきました。分からなければタクシーを、何処でもタクシーが拾える訳では無い事を知りました。新緑が始まり瑞穂の丘陵を歩いて案内役の男性の親切に心を洗われた素晴らしい春の1日でした。
瑞穂ビューパークの八重桜
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/11 09:38削除
都立狭山自然公園の西にある首都圏に残された「緑の島」ですよね。狭山丘陵など、私はその辺りをしみじみと歩いたことがないので、とても興味津々です。

“(新緑の丘陵を歩いて)案内役の男性の親切に心を洗われた素晴らしい春の1日でした…”とのこと。自然のなかでの人との温かい出遭い。それも山歩きの醍醐味のひとつですね。いい一日で、本当によかったですね。

ルモンさん (8oryv90p)2023/4/7 15:00 (No.750693)削除
いよいよ山に咲く花が魅力的な季節になりました。ミツマタとアカヤシオを今年も愛でに大野山と仙人ケ岳に行ってきました。
 3/30,31日 当初の予定では中川温泉泊で初めに大野山、次にミツバ岳でした。ところが自宅から首都高に入りすぐに渋滞(大野山だからと8時ごろの出発)東名も工事渋滞とかで 大幅に予定が狂い31日は夕方には所要がありあまり遅くならないようにと30日は温泉泊(全国割最後の利用となりました)31日に大野山だけに行くことになりました。ミツバ岳のミツマタを楽しみに計画を立てるも天候が今一でこの日になってしまい、時期的にミツマタは遅いのでは…と思いせめて大野山の山桜だけでもとの期待が、大野山の頂上では富士山はもちろん山桜と共にミツマタもたくさん咲いていたのは期待してなかっただけに嬉しかったです。ただミツマタの花は黄色ではなくクリーム色でしたが。
 4/2日、アカヤシオ大好きな山友に誘われ、仙人ケ岳に行ってきました。岩切から猪子山経由で生不動への周回です。アカヤシオは丁度見ごろで岩稜尾根のアップダウンもアカヤシオのピンク色に染まったコースは疲れを感じません。難所の「犬帰り」は私はあきらめ巻き道を行きました。腕力脚力がずいぶん落ちてしまったようです。木々の間から望んだ松田湖ダム周辺の山桜と若葉のもえぎ色の山肌が何とも言えず癒され久しぶりの本格的山歩きを楽しみました。お隣の赤雪山もアカヤシオが咲くようで来年はこちらも歩こうと盛り上がりました。
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/9 16:38削除
ルモンさん、丹沢前衛の大野山に咲くミツマタと、栃木と群馬の県境に位置する仙人ヶ岳に咲くアカヤシオのきれいな写真、ありがとうございます。3月下旬から4月上旬にかけては、そうですね、ミツマタやアカヤシオの季節、なんですね。両種とも豪華な割には清楚で、なんとも云えず美しい花たちですよね。
 ミツマタの花は下向きに咲いているので、上から見下ろすと(花の裏側なので)白っぽく見え、下から見上げるときれいな黄色に見えます。なので、山道を歩きながらミツマタの花を愛でるには、上りコースで見上げて観賞するのがベターだと悟ったのはミツバ岳登山でした。私にとっては懐かしい山で、毎年その頃になると行ってみたくなります。今年はもう遅いとは思いますが…。
 仙人ヶ岳も…赤雪山から仙人ヶ岳の下りで道迷いをしたこともあり…とても懐かしい思い出の山です。
 山って、いいですね。
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/6 13:04 (No.749731)削除
昨日(4月5日)、先日ssさんが行った石老山へ、山の仲間たち(今回は総勢9名)といっしょに行ってきました。

行程:JR中央本線相模湖駅-《バス約10分》-石老山入口~顕鏡寺~石老山702m~大明神展望台~プレジャーフォレスト前(鼠坂)-《バス約10分》-相模湖駅…

高曇りでしたが、山頂からの富士山展望はギリギリで、殆ど(丹沢山塊・大室山の)背後霊のようでした。写真は白飛びで、なかなかうまく映りませんでした。
大明神展望台からの下山路がけっこう荒れていて、平衡感覚の衰えている私達にはきつかったです。(^^;)
下山後はプレジャーフォレスト内の「さがみ湖温泉うるり」で山の汗を流してから、高尾駅で途中下車して行き付けの蕎麦屋で打ち上げました。関節痛などの病気の話題で盛り上がり、和気藹々、甘露甘露です。
ヤマザクラは個体差があるので、満開に咲いているのもあったりで、赤っぽい新葉と同居する風流な花見を堪能できました。
足元に咲いていた花ではタチツボスミレやナガバノスミレサイシンなどのスミレ類、ヒトリシズカ、ミミガタテンナンショウ、などが目につきました。
顕鏡寺の奥にある柳原白蓮さんのお墓をお参りする。
ナガバノスミレサイシン
ヒトリシズカ
返信
都築山人さん (8hfljkam)2023/4/3 17:24 (No.747270)削除
4月1日に高尾山口から三沢峠、大久保ハイクコースを歩き、記録をHPに載せました。

去年3月25日に梅の木平のカタクリを見に行った時は殆どが蕾の状態だったので、今年は少し時期をずらして見に行くつもりでした。カタクリ園を見た後、去年は三沢峠から下って津久井公園の桜を見に行ったところ、期待外れだったので、今年は城山発電所前の桜をみて、大久保ハイキングコースを歩くことにしました。今年は桜の開花が早いと報道されていますが、4月1日に標高300Mぐらいの城山湖の桜は見ごろだろうと思って出かけました。

梅の木平のカタクリは咲き揃っており、城山の桜も満開で、今年は時期が良かったと思いました。カタクリや桜のほかにも、春の初めに咲く花が数多く咲いていたのに驚きました。去年は花が少なかったので、全く期待していなかったのにラッキーでした。去年と今年では一週間しか違いがないのに花が多かったのは、3月の初めから気温が高めだったためかと思います。

このところ4時間程度の山歩きの直後、疲労が残り夜中に足が攣ったりしていましたが、今回は殆ど疲労が残らず、帰りの電車の中で眠気も起きず、夜中に足が攣りかけて目が覚めることもありませんでした。両膝と左足首は関節炎になっているため足の動きが悪いのは当然で、歩行中足の動きの緩慢さに我ながら呆れるくらいですが、ひどい痛みは感じずに歩けました。今日のコースが歩きやすい道だったこと、気温が高めになってきたために、血流が良くなって疲労回復力が上がってきたことによると思いますが、左足首の内側のくるぶしの周りに、去年11月ごろから毎日、千年灸をすえてきたのが少しづつ効いてきたことも一因かと思います。



 http://tdk.my.coocan.jp
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/3 22:08削除
丁度バッチリ、カタクリもサクラも満開で、よかったですね。こんなラッキーなことは、私的に鑑みましても、案外とレアケースだと思います。本当によかったですね。
 千年灸…ですか。う~ん、なんか、効きそう。また「いい話」をお聞きすることができました。ありがとうございます。

 久しぶりに都築山人さんのHPを拝見してびっくりしました。先月(3月)に神奈川マスターズ短水路大会で泳がれたのですね。4年ぶりのレースとのことですが、「以前と同じ感じで飛び込めた」とのこと。すごいなぁ、と思いました。益々お元気なご様子。なによりです。
s
ssさん (8f8rlzxk)2023/4/1 10:06 (No.745086)削除
Tamuさんおはようございます。
31日休暇消化の為やすみがあるので何処かへ、との事で石老山へ2人で行きました。相模湖からバスで登山口へ舗装道路から顕鏡寺から桜山展望台へ。サクラはもちろん、相模原市の集落が綺麗に眺められる展望も、申し分ないコースです。このルートは19年10月の台風で登山道が通れなくなり、昨年7月末復旧工事が終わり再開されたルートです。ですから途中に登山道が修復された跡や新たに階段も出来ておりました。途中から桜山展望台からは相模市の街並みが綺麗に見えて勿論桜も多く咲いており、しばらく水分等補給して楽しみます。
此処から相模湖が見える展望台で早めのお昼を摂り山頂へと。

石老山山頂では曇りでもかすかに富士山も見えました。周囲はソメイヨシノや、ヤマザクラが満開でスミレの仲間も足元に咲いて今年も春の訪れが此処でも早い様です。下山は1時間程で篠原集落に下りますがここでもシダレサクラがお出迎え。2時予約のデマンドタクシーは待つことなく藤野の迄乗りました。(途中からタクシー)ウイークデーの山は人が2人しか会わない、静かな山でした。
篠原のシダレ桜
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/3 11:15削除
またまた奇遇で、私も近々石老山へ行く予定です。気軽に行けるのがいい処ですよね、この山は。
サクラはもしかしてもう見ごろを過ぎているかもしれませんが、まぁ、仕方ありませんね。春の花たちを楽しみにしています。
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/4/1 09:04 (No.745040)削除
「佐賀県・3日間の山旅日記」の3部作がようやく完結しました。おヒマなときにでも覗いてみてください。

●脊振山と鏡山
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/453sehurisan.html

●青螺山から黒髪山
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/454kurokamiyama.html

●天山
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/455tenzan.html

黒髪山の展望の岩場にて
天山の下山路で出遭ったコジュケイ
返信

Copyright © 「私達の山旅日記」 掲示板, All Rights Reserved.