アイコン設定
投稿者さん使い方

掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
Y
Yalkeysさん (8k6goeoj)2023/3/29 10:57 (No.742111)削除
3/27 ゆる登山の会で高尾山と精進料理を楽しみました。心配していた天候も持ち直し、快晴とはいきませんでしたが、一滴の雨も無くラッキーでした。参加者20名の内15名は6号路で、5人はケーブルカーで山頂を目指しました。私は勿論ケーブル組でした。ケーブル山麓駅(清滝駅)前の桜も満開、山頂の山桜も見頃を迎えています。昼食は高尾山薬王院宿坊での精進料理、私が高尾山に良く行っていますので、ご提案をし皆も喜んでくれました。(現在は予約のみとなっています。)帰りは全員ケーブルカーで下山、高尾山温泉でサッパリしたあとは恒例の懇親会となりました。
高尾山山頂にて
精進料理
食事前のご挨拶と乾杯
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/31 08:16削除
「ゆる登山の会」というネーミングがいいですね。高尾山で精進料理。下山後は温泉入浴。…もう、完璧です。
まったりと山を楽しむ。私もそのように心掛けようと思っています。(^^)v
 近郊の山々は、いよいよ春本番ですね。
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/22 18:02 (No.735512)削除
昨日(3月21日)、墓参りの帰りに、三毳山のかたくりの里を訪れました。今や(春のお彼岸の)恒例となりました。今年はバッチリ!超満開でした。\(^o^)/
 車中ではずっとWBCの準決勝(対メキシコ戦)をカーラジオで聞いていました。ラジオで野球放送を聞くのは何十年ぶりでしたが、案外テレビよりも迫力や臨場感があるかも、と思いました。とにかく、アナウンサーの熱気がものすごかったです。
 本日はインドアで、決勝戦(対アメリカ戦)をテレビで見ていました。侍ジャパン、優勝おめでとうございます。本当によかった、よかった。
スプリングエフェメラル(アズマイチゲとカタクリ)の競演!
三毳山・万葉自然公園かたくりの里にて
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/16 12:46 (No.730119)削除
3月13日~15日の3日間、ANAの格安パッケージツアー(航空券+レンタカー+宿泊)を利用して、夫婦で佐賀県の山旅をしてきました。

第1日・3月13日(月)=羽田空港6:40…8:45福岡空港…脊振山1055m(山頂直下駐車場から往復)…虹の松原・鏡山2845m…武雄温泉
第2日・3月14日(火)=武雄温泉…竜門登山口・駐車場~青牧峠~青螺山618m~見返峠~黒髪山516m~後ノ平~竜門登山口…武雄温泉
第3日・3月15日(水)=武雄温泉…天山九合目駐車場~天山1046m~雨山996m~駐車場…吉野ヶ里歴史公園(観光)…福岡空港19:50…21:30羽田空港
 ※移動はレンタカーにて

 第1日目の脊振山(せふりさん)は日本三百名山の一座で、福岡県と佐賀県の境に位置する脊振山系の盟主です。山頂直下まで車で行けるので、ズルを(楽を)しました。山頂部には脊振神社の上宮がありますが、航空自衛隊、アメリカ軍のレーダーサイト(脊振山分屯基地)もあります。展望は良いのですが、やっぱりちょっと物々しい感じがしました。
 午後は日本三大松原のひとつでもある虹の松原を観光しました。その松林は思ったよりもずぅ~っと広くて深くて感動しました。虹の松原の絶好な展望地でもある鏡山へも、車で山頂近くまで行きました。展望台などからの虹の松原に面した唐津湾の景色が素晴らしかったです。

 第2日目は新日本百名山の黒髪山を登山しました。青螺山(せいらさん)~黒髪山の周回コースを歩いたのですが、この青螺山がけっこう難物で、ロープ場などは苦戦しました。黒髪山の山頂直下もロープやクサリやハシゴなのですが、こちらは足場などがしっかりと確保されていて(階段状に整備されていて)案外と怖くはありませんでした。今の私達にとっては限界とも思えるコースでしたが、矢張り達成感はかなりのもので、一日を充分に楽しめました。山頂などからの展望も素晴らしかったです。

 第3日目は地元のハイカーに特に人気があるという天山(てんざん)に登りました。ササと草原の山稜は、そのすべてが絶景の展望地で、この山の人気の理由がよく分かります。広大な山稜を行ったり来たり、雨山の山頂では暫く寝転んでウトウトしたり、ポカポカ陽気の「山の気」を満喫しました。
 かなりのんびりと歩いたつもりでしたが、帰路は夜便の飛行機を予約してあったので、時間がかなり余ってしまいました。なので午後は、弥生時代にタイムスリップしたような吉野ヶ里歴史公園を、じっくりと観光することができました。この吉野ヶ里歴史公園も、思っていたよりはかなり広大な面積で歩きがいもあって、びっくりしました。

 2連泊した武雄温泉も素晴らしかったし、お天気にも恵まれて、丸3日間を無駄なく過ごせたのが何よりです。もう大満足の、佐賀県の山旅でした。
 山旅の詳細については後日、拙HP(私達の山旅日記)にアップする予定です。
脊振山の山頂
鏡山の展望台から虹の松原を見下ろす
黒髪山(天童岩)のピークにて・バックは青螺山
天山から雨山へ向かう
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/17 21:29削除
そういえば、そうですね、篠ちゃんは2011年12月に「九州遠征とお遍路」で脊振山に登っているのですよね。拙BBSの過去ログを「背振山」でサイト検索してみて、はっきりと思い出しました。
 三百名山どころか二百名山の完登でさえ今となっては超難しくなってしまった私達夫婦です。
 三百名山達成が、気合と根性とくじけないモチベーションとそしてその時々の状況が揃わないと、なかなか難しいということが、最近とみに心に重く響きます。それ(三百名山達成)を篠ちゃんはやってしまったのですから、本当にすごいことだと改めて思います。尊敬と羨望です。(@_@;)

 大菩薩連嶺の山稜で、霧氷などの(冬の)自然美を楽しんだり、お天気に恵まれてくっきりとした大展望を満喫したり、よい一日になりましたね。…しかもこの山域は奥様との思い出(青春の思い出)の地でもあるとのこと。僭越ながら、心中お察しいたします。金婚式も…もうそろそろ、かなぁ~。(^^)v
 それにしてもけっこうなロングコース。流石ですね。
篠ちゃんさん (8njxroil)2023/3/16 18:49削除
Tamuさん 二泊三日の山旅お帰りなさい!
背振山は三百名山で行った事が有ります。佐賀県の山は知らない山ばかりですが青螺山・黒髪山の難コースでの達成感を味わったり天山での絶景の展望など素晴らしいコースで良かったですね! 更に吉野ヶ里遺跡、遺跡巡り大好き人間として興味津々です。
 私は昨日(3/16)大菩薩嶺へ行ってきました。
コースは(丸川峠入口P-丸川峠-大菩薩嶺-大菩薩峠-福ちゃん荘-上日川峠-P)の周回コースです。
凍結していないミゾ沢から、えぐれた尾根を上って丸川峠へ、この辺りから凍結になりましたがチェーンは着けずに登れました。途中で素晴らしい霧氷を眺められました。栂の樹林帯は雪と軽いアイスバーンを登って大菩薩嶺に到着。富士山と南アルプスの大展望です。駐車場で会った富山からの女性(上日川峠から唐松尾根で登ってきた)と合流、最高の展望に感激していました。南アルプスの山座同定を説明して暫く寛ぎました。彼女はピストンなのでお別れして、私は大菩薩峠経由で進みます。雪解けで泥んこの道は大変でした。大菩薩峠からは荷揚げ道を下りて福ちゃん荘へ(この小屋は50年前にハイキング仲間の成人祝い山行で泊まった小屋で、妻と出会った思い出の山と小屋です)
 上日川峠で登山道入口を見落とし車道を800m程歩いてコースミスに気付き引き返すと富山の女性と会い正規ルートに入り下山できました。*積雪期しか歩いていないので車道からの入口を見落としたようです* コースタイム8.40‘でした。
丸川峠上の霧氷
雷岩と富士山
大菩薩峠からの南アルプス
Y
Yalkeysさん (8k6goeoj)2023/3/13 14:45 (No.727426)削除
高尾山トクトクBOOKの2022-2023版のピンバッジ交換が3/10から始まりました。8:30から交換開始でしたので7時に家を出ました。それでもケーブル清滝駅は長蛇の列でした。10分間隔のケーブルを3台待って山頂駅到着が8:10頃、並び始めたのは8:20、浄心門を遥かに超えた男坂女坂の分かれ道辺りまで行列が伸びていました。徒歩で来られた方も多いのだと思います。よくもこんなに並ぶものだと感心しますが、私もその一人。今回はスタンプ6個以上でバッジ交換出来ますが、大半の方はしっかり12個スタンプを押印されているように見えました。
並んでいる時に偶然にも以前中山道歩きでご一緒したYさんと遭遇し驚きました。街道歩きとのお友達グループでウォーキングを続けて居られるとのこと、私も別のグループですが同様の交流を続けています。
清滝駅での大行列
トクトクBOOKと今回のピンバッジ
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/16 12:33削除
前便の投稿者「匿名さん」はTamuです。書き忘れました。失礼しました。
T
匿名さん (8g17x6u1)2023/3/15 21:25削除
長蛇の列、とのこと。ますます、ものすごい人気のようですね。歩くことに対して、何らかのご褒美…例えばピンバッチとか…があると、張り合いがありますよね。
気の合ったお仲間たちとのウォーキング、是非、今後もお楽しみください。
旅の途中から発信しています。
都築山人さん (8hfljkam)2023/3/8 16:28 (No.723091)削除
3月4日に渋沢駅から頭高山(ずっこうやま)を往復し、記録をHPに載せました。

Tamuさんの記録を読んでから、頭高山(ずっこうやま)は気にかけていながら行きそびれていましたが、私の体力が落ちた今は手頃のコースではないかと思い、出かけることにしました。時間次第で、震生湖まで歩くつもりでしたが、途中から菅神社に下ってしまい、再び尾根に登ったのですが、合計で4時間位以上になりそうなので、震生湖は止め、西の方向に歩いて頭高山の手前から下り、渋沢駅に出ました。

頭高山は、ハイキングコースとしては短く、殆ど舗装されている道を歩くのは難点ですが、表丹沢の展望台としては非常に優れたコースだと思いました。梅と桜の他にどんな花が咲くのか分かりませんが、ハイカーの数が少なく、山を見ながらのんびり歩けて、気分は上々でした。

当日は快晴で山が良く見え、風も吹かずスギ花粉の被害も免れました。梅のほか、早咲きの桜も見られ、日当たりのよい場所には、スイセンのほか、タチツボスミレ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ハナダイコン、ツルニチニソウも咲いていました。
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/8 20:28削除
神奈川県秦野市の南西、小田急小田原線の渋沢駅から周回することのできる、丹沢前衛の渋沢丘陵の西に位置する頭高山(ずっこうやま・303m)、ですね。
 私達夫婦が歩いたのは9年前の秋でしたが、なんか、ものすごく懐かしく感じました。そのころの夫婦登山については、両親の介護があって、半日登山が限界でした…。
 確かに、頭高山は“殆ど舗装されている道を歩くのは難点”ですが、“表丹沢の展望台としては非常に優れたコース”で、“公園的な里山”ですよね。私も全く同じ感想をもったことを思い出しました。都築山人さんの投稿を読んで…思い出したら…早春の花たちを探しに、今すぐにでも行ってみたくなりました。

 花粉症で、ほとんど死んでいる今日この頃の私ですが…。(^^;)
篠ちゃんさん (8njxroil)2023/3/7 19:28 (No.722226)削除
Tamuさん こんばんは! 2/26にメニエール病を発症(20年振り)して今日(3/7)で9日目、身体を慣らしに愛鷹・十里木展望台と黒岳に行ってきました。富士山も新雪で綺麗でした。黒岳の天然記念物の自然杉群落地は健在でした。ミツマタも咲いていました。富士山は雲が広がって隠れてしまいました。体調も良さそうなので山歩き再開出来そうです!

十里木展望台より
天然記念物の大杉巨樹
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/7 21:27削除
おやおや、篠ちゃん、メニエール病とは、おいたわしや。
私は40歳代(現役バリバリの頃)、妻の佐知子は7~8年前頃(両親の介護疲れの頃)に、同病に罹っています。なので、とても他人事とは思えません。…どうか心安らかに、ストレスのない世界を浮遊してください。それには、やっぱり、「山」が一番いいかも…。(^^;)

投稿写真の2枚。何れもその構図がずば抜けています。僭越ながら、この芸術的な素晴らしい感性は篠ちゃんの真骨頂だと思います。お蔭さまで、写真をじっくりと拝見させていただいて、もうウットリです。
s
ssさん (8f8rlzxk)2023/3/7 09:52 (No.721617)削除
Tamuさんおはようございます。
最近暖かく過ごしやすくなりました。友人と昨日は熱海の山に行く予定が、前日の夜午後から雨の予報に、急遽陣馬山に変更しました。富士山の見えないのに遠くへはとの判断です。
5日藤野駅からバスで9時半に陣馬山登山口に着いて歩き出す。曇り空が、途中から日が差し天気予報は外れか?と思われる天気でしたが、それでも陣馬山山頂からは奥多摩方向はかなり鷹巣山や大岳山まで見えております。
お昼は陣馬山のベンチに腰掛けて暖かいスープと梅入り焼きおにぎりのを摂り、山頂では風があり、この寒さ長くは座つて居られませんのでそそくさと下山です。陣馬山から下山は短いコースと言っても木の根がむき出しやざれた歩きにくいコースでしたが、車道に出てからそれ程歩かないコースで陣馬高原下からバスで高尾駅北口に出れました。
陣馬山はコースが多くあり、その日の体調により選べるし我が家から電車1本で行けるので、年間何回も行く事が多く気に入っております。結局東京も家に帰るまで雨は降らないで少し汗をかいて、良い1日を過ごせました。
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/7 21:07削除
陣馬山などの奥高尾は、矢張りとても(登山やハイキングに)いい処、ですよね。“我が家から電車1本で行けるので”…とは羨ましい限りです。→私の三浦アルプスもそうですが…。(^^;)
奥高尾の山々は、これからは春の花も咲き乱れて…、う~ん、やっぱり本当に、いい処ですよね。
“良い1日”を過ごされたとのこと。…「山」っていいですね。
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/3/5 09:23 (No.719415)削除
昨日(3月4日)、いつものメンバーで(夫婦で)、三浦アルプスを歩いてきました。もう既にメジャーとなっている三浦アルプス。土曜日ということもあり、たくさんのハイカーと出遭いました。

行程:京浜急行線・逗子葉山駅~森戸川林道~下沢尾根~観音塚167m~連絡尾根の頭~鉄塔下~乳頭山211m~田浦梅林~JR田浦駅 【歩行時間:正味4時間20分】

あちこちのヤブツバキの花が見ごろで、タチツボスミレも(まだ少しですが)咲いていました。
田浦梅林のウメは十二分咲きといったところで、散り始めていましたが、充分に「花見」を楽しめました。
うららかな陽気の、まったりとした陽だまりハイキングでした。
下沢の馬頭観音
ヤブツバキが花盛り
田浦梅林のウメはこんな感じ
返信
s
ssさん (8f8rlzxk)2023/2/28 16:14 (No.714823)削除
Tamuさんこんにちは。
26日に三浦海岸駅駅から1000本の河津桜並木、と菜の花を観に行きました。
23日は余りの混雑に立ち止まりは禁止だったとか?写真を構える事もままならない大混雑だった様です。
今日もこのお天気と満開の桜に人の多いい事、それでも9時前だったので、満開の河津桜と菜の花の写真を撮る事が出来ました。
そんな訳で、今日は下りてから桜を変更して、先に桜を観ることにしたのです。1と駅乗り津久井浜駅~三浦富士に登り砲台山から武山(200m)まで凡そ2時間30分の縦走です。お昼は軽く三浦富士で摂ります。勿論その日は青空が広がり、この前に登った房総半島の富山、三原山、勿論富士山も綺麗に見えます。何時までも楽しみたい風景ですが、
下りてから新鮮なお寿司を食べる為に、先を急ぎます。下山は分岐から竹川バス停に低山ですから20分で下りられます。ここからバスと電車を乗り継いで三浦海岸駅前のお寿司屋へ、2時は過ぎていましたが、ランチ料金で1200円3人で海鮮丼を注文もう大満足です。
桜並木と菜の花
三浦富士山頂から富士山
三浦富士山頂
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/2/28 23:09削除
この時季のアウトドアーに三浦半島とは、僭越ながら、ssさん、流石だなと思いました。そうですか、三浦海岸の河津桜は今が満開、なのですね。きっと、田浦梅林の梅も今が見ごろ、でしょうね。今日も暖かかったですが、明日も暖かいとのこと。いよいよ、本格的な春が、大きな足音を立てて近づいてきましたね。もうじっとなんかしていられません。私にとっては超安近短の三浦半島へ、今すぐにでも行ってみたくなりました。
\(^o^)/
篠ちゃんさん (8e2ifj2b)2023/2/20 20:26 (No.707238)削除
Tamuさん こんばんは! 今日(2/20)三ヶ月振りの山歩きに双子山へ向かったのですが雲が広がり富士山の展望が無く途中で止めました。コースは(水ヶ塚公園P-須山御胎内上幕岩上-四辻-三辻-幕岩上-南山休憩所-P)の周回コースです。昨日の暖かさで溶けた雪がアイスバーンでチェーンスパイクを着けて歩き出しました。幕岩辺りから締った雪になり景色も開けてきましたが富士山頂方面はガスの中、仕方ないので小天狗塚への分岐から引き返しました。足慣らしにはなったと思います。
四辻より富士山頂方面
三辻より双子山
南山休憩所のシカの頭蓋骨
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/2/22 17:50削除
富士山の中腹辺りも、まだまだ寒そうですね。でも、やっぱり雪山の景色って何とも云えずいいですねぇ。
先日の秩父(宝登山~長瀞アルプス)では10日に降った大雪の積雪を(恐々と)期待したのですが、すっかり溶けていて、とうとうアイゼンは使うことがありませんでした。…そういえば私は、もう大分長いことアイゼンとは無縁かも、と気がついて、少し肩を落としています。(~_~;)

“南山休憩所のシカの頭蓋骨”…なんか、不気味だけれどコミカル…なような…。(^^ゞ
s
ssさん (8f8rlzxk)2023/2/20 08:20 (No.706629)削除
Tamuさんおはようございます。
18日は4人で久しぶりに東上線に乗り、寄居から野上駅に下りました。秩父鉄道の野上駅から長瀞アルプスを歩いて宝登山へ、先週は雪が降り見合わせた人が多いいのか、今日は物凄い人です。まるでツアーに参加しているみたい。先日の雪はこの気温では殆どなく、念のため用意したアイゼンも使いません。お目当ての蠟梅は満開で、武甲山方向に向いて、至福の時間を過ごします。
下山は1時間で長瀞駅に着いて、直ぐに秩父鉄道~池袋へ3時30分に着きました。少し早いけど地元に戻り、しゃぶしゃぶの店に入り下山祝い、豆乳ダレやコマダレで美味しく頂きました。美味しかったです。歩行3時間ぐらいです。
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/2/20 08:49削除
奇遇ですね。数日違いで同じ山域を歩いたなんて。…そうですね、積雪の影響は全く無くて、宝登山のロウバイ園は今が見ごろ、ですよね。
Y
Yalkeysさん (8k6goeoj)2023/2/19 12:22 (No.705725)削除
昨日(2/18)私もメンバーとなっている「KGゆる登山の会」で、金冠山(A班、ゆる度1.5)と達磨山(B班、ゆる度3.5)を楽しみました。
私はもちろんA班です。だるま山高原レストハウスで昼食休憩となりましたが、駿河湾の向こうに沼津アルプス、その背景に愛鷹山、さらに背後には雄大な富士山が眺められ、まさに絶景でした。「上まで行かなくてもここで十分だね」という声も聞こえましたが、当初の計画通り2班に分かれて山頂へアタック。B班の方はとにかく風が強く写真を撮ったらすぐ下山したそうです。別々に下山した後は、修善寺駅前の「ほおずきや」で大宴会。帰りは三島から新幹線を利用して、なんとかその日の内に帰宅することが出来ました。A班は修禅寺、竹林、指月殿などの施設を見学、筥湯でサッパリの大満足でした。
だるま山高原からの絶景
金冠山山頂
修禅寺境内のワンシーン
返信
T
Tamuさん (8i3jnben)2023/2/19 22:33削除
西伊豆の金冠山とか達磨山など、とてもいい処ですよね。私は12年前の4月(マメザクラやアセビの花期に)歩いたことがありますが、そのときも風が強かったのを覚えています。そんな強風のためもあって、この山稜は、(樹木が育たないで)草原っぽくなっているのかもしれません。展望もロケーションも、ほんとうにいい処で…、なんか、Yalkeysさんの投稿を読んで、私も、今すぐにでも行ってみたくなりました。…修善寺温泉「筥湯(はこゆ)」も素晴らしい湯で、ウルウルしてしまうほど、私にとっては思い出の多い処です。

Copyright © 「私達の山旅日記」 掲示板, All Rights Reserved.