アイコン設定
投稿者さん使い方

掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ssさん (906cich6)2024/1/25 16:32 (No.1052019)削除
Tamuさんこんにちは
23日に水仙ハイキングに2人で行きました。風が強く内房線は10分遅れで1日に2本しか運行されていないバスのは間に合わない。ところがバスも数分遅れたのです。其のうえ私達が伊予ヶ岳登山口まで行くと分かると、10分先まで送ってくれました。
ともかく風が強いので伊予ヶ岳の鎖場はカットして水仙ロードを富山に向かいます。本当に引き飛ばされそう、でも着込んで寒くはありません。見事な満開の水仙の群落に癒されながら歩きます。最後は車道を富山に向かいます。其の時は青空が見えて、誰もいない富山の山頂から伊豆半島、富士山、大島、房総半島の館山方向が良く見えて、改めて房総半島の大きさと長さを感じました。
下山は1時間程で福万寺へとここからタクシーで岩井駅に戻ります。ここで往路に乗ったトミーバスの運転手さんと会い挨拶をします愛想が良いです。
今日のご褒美は浜金谷駅近くのお寿司屋さんで打ち上げです。帰りも東京湾の向こうに富士山のシルエットが綺麗に1日中、自然と仲良し?楽しめた。
水仙の群落
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/25 20:23削除
「水仙ハイキング」って、いい響きですね。早春の房総は、確かに、そんな感じですよね。関東では、やっぱり、房総が一番早い春。うきうきわくわく、私も、是非行ってみたくなります。
 “浜金谷駅近くのお寿司屋さん”って、何処だろう…。なんて、あれやこれや考えてみるもの一興かな、なんて思います。
 水仙ハイキング…、いいなぁぁぁ~。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/24 20:05 (No.1051226)削除
昨日(1月23日)、山の仲間たちと丹沢前衛の弘法山へ行ってきました。新年の鍋山行です。みんなとの新年鍋山行(なべさんこう)は、平成30年1月の城山(湯河原)以来の、なんと6年ぶりでした。

行程:…小田急線・秦野駅~弘法山公園入口~浅間山~権現山244m~弘法山235m~善波峠~吾妻山150m~鶴巻温泉「弘法の里湯」(入浴)~鶴巻温泉駅…

 マスクを外して権現山の広い山頂で鍋を囲みました。今回は寄せ鍋で、豚肉や野菜類などの他にうどんや餅も入りました。お酒も少し飲んじゃったりして、気分は最高。展望台などからは白装束の富士山もよく見えていました。下山地の鶴巻温泉の「弘法の湯」に浸かり、これも甘露甘露。身体も心も温まる一日でした。
浅間山から秦野市街越しの富士山を望む
返信
ssさん (906cich6)2024/1/22 19:35 (No.1049310)削除
Tamuさんこんばんは。
昨年12月16日から17日、1泊2日で湘南平と熱海の玄岳に行きました。
本当は15日発でしたが雨の予想で中央区の伊豆高原の宿泊施設.安価で豪華なホテルをキャンセルしました。結局5月に予約した宇佐美の素泊まり素敵なホテルに落ち着きました。
例のニセコのコンドミニアムのキッチンが付いていない部屋と同じです。
初日は雨の降らない大磯の湘南平を最初は民家の急登ですが、途中から別荘地を勿論大磯の町や相模湾も綺麗に3時間ぐらい歩いて大磯港へ。お昼は採りたてのお魚定食、結構な値段でしたが、メーンの鯛のほかに鯵のフライやお刺身も付いており、もうお腹がいっぱいになりました。ここから熱海に、何時ものお寿司屋さんで持ち帰りにしてもらい、又辺鄙な場所なので、朝食や昼食も少し調達して、ホテルの送迎付きの車で、宇佐美の高台にある素敵なホテルに入る。勿論大浴場も温泉です。42平米2部屋でコロナの心配もなく過ごせました。朝食はコーヒーとパンが出ますが、送りのバスが間に合わないのでパスして宇佐美駅から、熱海駅へ。コインロッカーに入れていたらお目当てのバスは少しで間に合わず、タクシーを使う。結論から言うと登山道ギリギリ迄入ってもらい、15分歩かないで済みました。
玄岳はもう20年ぐらい前に来ただけで売る覚えですが、登山道は整備されており、歩きやすい。ところが冷たい北風が強く、結局反時計回りを時計回りでピストン、駿河湾や大島、勿論富士山も綺麗に見えますが立ち止まると寒く、昼食もカットです。風の無い場所まで戻り、エネルギーを補給します。帰りはタクシーが捕まらず、バス停へ運よくそこへ熱海行のバスに飛び乗り駅へと。4人ですとタクシー代の方が安かったです。
熱海駅まで来るとあの寒さは何処へやら、駅ビルの中華屋さんで遅い昼食に4人は大満足。
帰りは熱海発の宇都宮行にボックス席確保、何時ものお喋りどころか、4人ダンマリあの寒さに体力を奪われた、東京駅には直ぐ着いてしまい4人はおどろいた次第です。短縮コースで正解でした。
玄岳頂上
駿河湾から三原山
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/24 19:36削除
湘南~熱海~東伊豆、と、素敵な2日間でしたね。比較的に安全で安心なコース設定と余裕の日程。私にはとても参考になります。熱海の玄岳には登ったことがないので、特に興味津々です。今年の山行予定に、是非加えてみたいと思いました。
返信
ssさん (906cich6)2024/1/21 10:41 (No.1047743)削除
Tamuさんおはようございます。
古い話になりますが、昨年11月23日に、小屋平~石丸峠~小金沢山~牛奥ノ雁が腹摺山~すずらん昆虫館に行きました。この日は祭日とあって、甲斐大和駅からのバスは満員あらかじめ降り口を確認してあったので、座れましたが、サイクリングの方は座れません。
ともかく小屋平からの石丸峠へと急登を登ります。石丸峠で開けて富士山も見えます。
此処からが笹薮や滑り易い登山道には辟易、気が抜けません。ともかく小金沢山で、昼食の時は美しい富士山を観ながら言う事はありません。この先も富士山と歩けますが、苔むした樹林は本当に風情がありますが、緊張の連続です。牛奥ノ雁ヶ腹摺山に着いた時はホットしました。ここで大休憩の後はルンルンのはずでしたが、実際は今にも崩れ落ちそうな木の古い階段の急降下、それに藪が多くここでも緊張の連続です。最後は工事現場と舗装された登山道で、すずらん昆虫館へと無事着いた。今回は紅葉が終わって居りましたが、大菩薩付近の尾根を十分に味わいました。非常に良いコースです。珍しく打ち上げは新宿の中華屋さんで海鮮焼きそばを頂きました。ボリウムがあり、癖になりそうな美味しい味です。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/21 21:42削除
所謂、北小金沢連嶺の北側ですね。いい処、ですよね。
 牛奥ノ雁ヶ腹摺山(日本で一番長い山名だとか)からすずらん昆虫館へ下る道があったということを私は気がつきませんでした。北小金沢連嶺を南へ縦走するコースを歩いたならば少なくとも湯ノ沢峠までがんばらなくては、と、ずっとそう思い込んでいました。なので、老体(今の私です)にはきついと思って、山行予定の候補からは(北小金沢連嶺は)全く外していました。ssさんのご報告を拝読しましても、それでもけっこうきつそうですが、何とか頑張って、私も何時かそのコース(ショートカットして牛奥ノ雁ヶ腹摺山からすずらん昆虫館へ下山)を歩いてみたいと思いました。
 素敵な登山コースの情報、今回もありがとうございます。
返信
ssさん (906cich6)2024/1/19 19:48 (No.1046351)削除
Tamuさんこんばんは
お久しぶりです。10日から12日まで、石垣島に行きました。この時期往復10000円のバーゲンです。10日成田空港7時30分なので、4時前には起きて成田空港に向かいます。東京の東の外れにある我が家はなんとか乗れます。

石垣空港からレンタカーを借り、先ずは石垣島最大の景勝地、川平湾へ行きます。上着を一枚脱がないと暑くて困ります。
お天気は曇り晴れですが、水が濁り諦めて付近の散策それでもサンゴ種の海は言うまでもないです。その後石垣島鍾乳洞を見学、ここは更に暑く23度もありました。少し雨に降られましたが、早めに、石垣港付近のホテルに入ります。勿論寝不足なので8時30分に寝ました。
11日 Tamuさんと同じコース野底岳は8合目から登ります。いきなり急でハイキングと言うよりは登山ですが、20分ほどで野底岳山頂に着きました。狭い山頂はそれ以上はのぼりません。
ともかく低山ながらも展望は抜群です。無論、落葉樹がなく亜熱帯の樹林です。ここから島の北部、平久保崎へとサンゴ礁の海を観ながらドライブです。信号がほとんどないので距離の割には早く着いて展望を楽しみますが、風が強く長くは居られないので、車に入り持参のお弁当でお昼を楽しむ。もう5回目でしょうか?この辺りはオフシーズンでお店が開いて居ないので持参しかありません。玉取崎展望台、白保の海岸を散策後、石垣市内では大きいスーパーに入り黒糖をお土産に(土産物屋さんより安価)4キロぐらい買いましたので重たいです。それに夕飯のお寿司屋、ラフテイ、ジーマミ豆腐等買い込み今日はホテルの部屋で食べます。
12日 今日は12時過ぎの飛行機なので竹富島だけ朝一の船で往復、海岸には行けませんでした、また時間が合わないでシーズンオフで水牛には乗れませんでした。ゆっくり石垣空港に行き、沖縄独特の雰囲気に触れたり、お土産を観たりで、直ぐに時間です。失敗したのは。帰路は左側の席を有料で取れば、宮古島にかかる4つの橋が見えたのに。と思いました。2回目の直行便です、早くて便利です。
冬は暖かい沖縄が良い等と高齢になりますます思うこの頃です。
野底岳からの展望
玉取崎展望台
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/20 19:16削除
石垣島への3日間の旅、この寒い時季にはGood!な選択だと、私も思います。“冬は暖かい沖縄が良い”ですよね、実際。何れにしても、相変わらずお元気そうなssさん。投稿いただいてとても嬉しいです。
 野底岳(野底マーペー)登山の件については、思い出してとても懐かしく感じました。大きな岩が重なる狭い山頂部からの(サンゴ礁の海辺などの)景色は、絶品ですよね。私ももう一度、石垣島へ行ってみたくなりました。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/15 09:28 (No.1042207)削除
昨日(1月14日・日)、いつものメンバー(夫婦)で、三浦半島の最高峰・大楠山(おおぐすやま・241m)に登ってきました。私達にとって、今年の初歩きです。

行程:京浜急行線・逗子葉山駅-《バス20分》-前田橋~(前田川遊歩道)~大楠山241m~衣笠城址~衣笠山公園(衣笠山134m)~JR衣笠駅前-《バス5分》-佐野4丁目・のぼり雲(入浴)-《バス10分》-横須賀中央駅… 【正味の歩行時間:約3時間30分】

 西側(相模湾側)の前田橋バス停から前田川遊歩道を通って山頂部で憩い、今回も「低くて高い日本一の山(司馬遼太郎)」を実感しました。
 下りは何時もの阿部倉温泉方面(大楠登山口バス停か安針塚駅へ下山)ではなくて、衣笠山公園からJR衣笠駅まで歩きました。案外と変化に富んだ、意外な名コースだと思いました。
 衣笠駅前のバス停から京急バスで約5分、佐野4丁目バス停で降りて、佐野天然温泉・湯処「のぼり雲」で打ち上げです。若干の舗装道歩きを除けば、ほぼ完璧な温泉ハイキングコースだと、自画自賛です。「のぼり雲」のレストランで食べた三崎マグロが美味いのなんのって、安近短の極上ハイキングでした。(*^^)v


大楠山の山頂:左奥に富士山が・・・
衣笠山公園の展望台から大楠山方面を望む
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/8 22:48 (No.1035564)削除
今春は、のっけから何かと…この国は…不穏ですね。
佐知子の歌日記から抜粋しました。:

「津波くる!」必死の声のアナウンサーわれも震える能登はどうなる (1.1)

あと一分ずれていたならの思いありJALと海保の接触炎上 (1.2)

 でも成人の日の本日、我家にちょっといいこと(孫が振り袖姿で来てくれた)がありました。

娘・孫と二代が着たる振袖に贈ってくれし父母を偲びぬ (1.8)
返信
都築山人さん (8hfljkam)2024/1/8 13:26 (No.1034970)削除
1月6日に、今年初めの足慣らしとして、権現山から鶴巻温泉のコースを歩き、記録をHPに載せました。

これまでの私の経験で、高齢になってから体力は秋から冬にかけて落ちることが分かっており、去年12月2日の三浦アルプス以来山歩きをしていないため、2月に米寿を迎える私は、今の季節にひと月もブランクがあると、以前と同じように山を歩けるか不安で、楽そうに思えるコースを歩くことにしました。

権現山の下りはじめに痛み止めを飲み忘れたことに気づきましたが、飲まずに歩いたところ、左足首と両膝に時々痛みを感じたものの、なんとか歩くことが出来ました。二日前の今年の泳ぎ初めで、プールに人が少ないのを見て、100M平泳ぎのタイムを計ったところ、去年の初めに比べ僅かしか落ちていなかったので、筋力の落ち方が僅かだというのは分かっていましたが、問題だと思っていた血行のほうもあまり変わっていないことが分かって、今年も短時間なら歩けそうだと思いました。

昨年読んだ本の中に、男の85歳以上は超高齢者で、体にそれまでと違ったことが起きるとかいてあった(超高齢者は通常90歳以上だが、平均死亡年齢の差を考慮すると、女は90歳以上、男は85歳以上が超高齢者だという)のを読んで、私もその自覚をもつ必要がありそうだと思いました。去年、山友の中に歩けなくなった人が二人出たこと、水泳大会の出場者に85歳以上が非常に少なかったこと、からしても、これまでと違ったやり方を考える必要がありそうだと思いました。


http://tdk.my.coocan.jp
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/8 22:34削除
今春の拙HP(私達の山旅日記)のトップページの富士山の写真が、まさに(昨年の11月に)権現山の展望台から撮ったものでした。都築山人さんの今年の初山行とダブルなんて、なんか、僭越ながら、えにしを感じます。
 男性は85歳以上が「超高齢者」・・・ということ。楽しく可笑しくちょっと悲しく、読みました。
 都築山人さん、米寿の今年もお元気に。投稿を楽しみにしています。
返信
ルモンさん (8oryv90p)2024/1/2 20:49 (No.1028905)削除
tamuさん 皆様 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
当掲示板に 山旅報告できるのを楽しみに今年も できる範囲で山歩きを頑張りたいと思います
自宅からの夕焼けの富士山
昨年のキルト作品
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/4 11:34削除
ご自宅からこんなによく富士山が見えるなんて、ほんとうに羨ましいです。夕方のステキな一瞬をものにしましたね。
キルトをお造りになるのですね。素敵です。趣味が多彩だと、飽きませんよね、人生に…。
今年もよろしくお願いいたします。
返信
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/1/1 20:20 (No.1027812)削除
Tamuさん 明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。
 昨年は14回しか山へ行けませんでした。今年はもう少し頑張りたいと思います。
Tamuさんを始め皆様のご健勝をお祈りいたします。
自宅付近から富士山
毎年戴いている干支のペーパークラフト
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/4 11:27削除
篠ちゃん、こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ヒデ坊さんは20回、と云っています。…私もできたらそのぐらい歩きたいなぁ、と思っています。問題は腰と膝とヤル気、ですが…。

“干支のペーパークラフト”…素晴らしいですね。最近私はとんと(ネイチャークラフトを)やらなくなりまして、これじゃいかんと、たまにはどんぐりや小枝を拾ってきては小物をつくるのですが…、かなり頻度が落ちました。(^^;)

 私もかつて竜(龍=辰)をつくったことがあるのですが、なかなか難しくて、ただの化け物みたいになりました。懐かしいその写真を、恥を忍んで、添付してみます。
龍(辰)のつもりですが…。失敗作です。
返信
ヒデ坊さん (8fnd4unz)2024/1/1 00:22 (No.1026812)削除
Tamuさん 皆様

 新年明けましておめでとうございます!
昨年の山行は、6月から開始し12回の山行登山が出来ました!
大半の山行が登山初心者の付き添いとして、比較的初心者向きの景色の良い場所を選定しての山行でした。
 今年は、ペース的に20回程度の山行が出来るかもしれません!
年々衰える、足腰の鍛錬の為にも定期的な山行を心掛け、安全に配慮しながら励んでいきたいと思います。
 Tamuさんご夫妻にとって、昨年以上の山行とご健勝をお祈り申し上げます。
また、本BBSにご投稿の皆様にとって、より良い年となることをお祈り申し上げます。
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/4 11:22削除
“今年は、ペース的に20回程度の山行”…がんばってください。相変わらず、すごいなぁ~。
正月早々、地震やら航空機事故やらで、何やら不穏な幕開けとなりましたが、明るく元気にさわやかに、今年もお互い頑張りましょう!
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/1/1 00:06 (No.1026780)削除
明けましておめでとうございます。

コロナはほぼ治まっているようですが、私自身は未だコロナ太りで、なかなか元へ戻りません。で…、血糖値が気になる今日この頃です。年末は帯状疱疹やら風邪やらで、ずぅ~っと臥せっていました。(^^;)
今年も…もっともっと、たくさんの山に登りたいです。

本年もよろしくお願いいたします。
懐かしの1枚:
平成12年(2000年)10月
足和田山(御坂山塊)の三湖台にて
たまたま、麓から馬が散歩にきていました
返信

Copyright © 「私達の山旅日記」 掲示板, All Rights Reserved.