アイコン設定
投稿者さん使い方

掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
Tamuさん (8i3jnben)2024/5/11 17:02 (No.1160346)削除
昨日(5月10日・快晴)、夫婦で、公共交通を利用して西上州の物語山(ものがたりやま・1019m)に登ってきました。埋蔵金伝説が山名の由来とやら…。

行程:東京06:08-《新幹線とき301号》-06:57高崎07:10-《上信電鉄》-08:15下仁田駅8:23-《しもにたバスのスクールバス5号》-8:47サンスポーツランド前~西峰967m~物語山1019m~南峰1018m~サンスポーツランド前15:32-《しもにたバス》-15:37荒船の湯前(入浴)17:08-《しもにたバス》-17:36下仁田駅18:03-《上信電鉄》-19:04高崎19:44-《新幹線たにがわ414号》-20:40東京…

 林道歩き(といっても荒れているので“整備された登山道”って感じ)が長かったですが、沢沿いの景色を見たり植物を観察したり、飽きることはありませんでした。
 西上州の山は久しぶりで、道中に見えてくる山々がとても懐かしく感じました。
 しもにたバスの乗車賃は200円均一で、70歳以上は無料(私達夫婦は該当)、など、なかなかでした。下仁田駅前から物語山の登山口(サンスポーツランド前バス停)までと荒船の湯前バス停までと帰路の荒船の湯から下仁田駅まで、同じ日に3回利用することになりましたが、運転手さんは同じ人で、3回目の頃は随分と親しくなっていました。山中ではとうとう誰にも出会わなかったですが…。
 日帰り温泉施設の「荒船の湯」は…現在修理中なのか何か問題があるのか…閑散としていました。おかげで大きな露天や内風呂にゆったりと浸かることができました。いい風呂でした。もちろん、同館のレストランで入浴後に飲んだビールは最高。下仁田駅での電車の待ち時間に、駅前の食堂(れすとらんヒロ)で刺身こんにゃくや味噌こんにゃくをつまみに、ここでもビール。もう仕合せいっぱいの一日でした。(*^^)v
物語山の略図
サンスポーツランド前バス停の近く(国道254号線)から物語山を望む。右側の長方形の岩が例の財宝伝説のメンベ岩。
荒れた林道歩き。
新緑が美しい!
クワガタソウ:特に林道沿いのあちこちにたくさん咲いていました。ちょうどその花期だったようで、ラッキーでした。
物語山西峰から妙義山方面を望む。
物語山西峰から浅間山を望む。
物語山の山頂
物語山南峰にてお弁当。
アカヤシオの花はほとんど落ちて(落花)いましたが、ヤマツツジは見頃でした。
Tamuさん (8i3jnben)2024/5/15 19:02削除
物語山の山行記録を拙HP(私達の山旅日記)にアップしました。
おヒマなときにでも覗いてみてください。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/476monogatariyama.htm
物語山西峰から北面を望む
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/14 22:35 (No.1107506)削除
3月10日(日)から13日の4日間、青春18きっぷを利用して兵庫県へ行ってきました。4日間とは云っても初日と最終日は移動のみの一日ですので、正味2日間の山旅です。六甲山登山(芦屋~六甲山最高峰931m~有馬温泉)は予定通りにできたのですが、第3日目(3/12)は雨で、予定していた虚空蔵山596m(丹波の名山です)は中止にして姫路城観光の一日となりました。行程は以下の通りです。

①3月10日(日)晴れ=東京都大田区の自宅発5:40…豊橋で途中下車して昼食…16:28芦屋・ホテル竹園芦屋

②3月11日(月)晴れのち曇り=芦屋~高座ノ滝~ロックガーデン~雨ヶ峠~六甲最高峰931m~一軒茶屋~有馬温泉・有馬御苑 【正味の歩行時間:約6時間20分】

③3月12日(火)雨のち曇り=有馬温泉駅…三ノ宮…姫路・姫路城見物…尼崎・ホテルヴィスキオ尼崎

④3月13日(水)晴れ=尼崎7:58…豊橋で途中下車して昼食…18:04横浜・ライオンで打ち上げ…

 第2日目(3/11)に“芦屋~ロックガーデン~六甲最高峰~有馬温泉”の六甲山横断コースを歩きました。「新日本百名山(岩崎元郎著)」の六甲山の項に名コースとして紹介されていたトレイルです。けっこう歩きでがあって、変化もあって、なるほど名コースだと思いました。なんといっても、下山地が「有馬温泉」なのが、もう、最高っス。(*^^)v
 第3日目は雨プロの姫路城でしたが、六甲山登山の翌日ということもあり、天守閣までの標高差にはけっこう参りました。とはいえ、世界文化遺産にも登録されている歴史のある美しいお城を、殆ど一日をかけてじっくりと観光できたことは、とても良い思い出になったと思います。

 青春18きっぷは面白くて経済的だけれど、やっぱりちょっと、疲れますねぇぇ~。(^^;)
雪を被った伊吹山(東海道本線も柏原駅と近江長岡駅の区間から撮影):第1日目
芦屋駅前のホテルから六甲山方面を望む:第2日目の早朝
ロックガーデンの岩場を登る:第2日目
風吹岩(ロックガーデン)にて:第2日目
横池:第2日目
六甲最高峰の山頂:第2日目
有馬温泉に下山(登山姿の私達は、なんか、場違いな感じ…):第2日目
姫路城の裏側も散歩:第3日目
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/3/16 21:30削除
Tamuさん 今晩は!
「青春18キップ」って何か良い響きですね! 有馬温泉に宿泊なんて羨ましいです。
六甲山は三百名山の時に(芦屋~高座ノ滝~ロックガーデン~雨ヶ峠~六甲最高峰)を下山後有馬温泉「金の湯」に入ってきました。
 UPを楽しみにしています!
 私は(3/13)水ヶ塚から小天狗塚へ行ってきました。
前日の降雪で新雪15cm位、積雪40cm程でスノーシューで最高でした。
コースは(水ヶ塚―南山休憩舎―小天狗塚)ピストンです。南山休憩舎からはバリルートを直登しスノーシューの醍醐味を味わい、小天狗塚への急登も雪が締ってスノーシューで歩けました。富士山・駿河湾の展望は良かったです。帰りは往路を戻り秋に採ったヤマブシダケの残りをゲット出来ました。香りも良く美味でした。
新雪の樹林帯
小天狗塚、直下から双子山
小天狗塚直下より富士山
小天狗塚より富士山
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/17 13:20削除
篠ちゃん、レスありがとうございます。
 新雪の上をスノーシューで闊歩する、しかも富士山の山腹で、なんて、確かに“最高!”ですよね。
 ヤマブシダケって、この季節でも採れるんですね。珍味・美味と聞きます。私は食べたことがないので興味津々です。うらやましぃ~。
 ただいま六甲山の山旅日記を書いているところですが、何かと雑用が多くて、捗っていません。近日中にはアップしたいと思っています。
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/23 21:02削除
六甲山の山旅日記を(ようやく)アップすることができました。おヒマなときにでも覗いてみてください。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/473rokkousan.html
六甲山の風吹岩(ロックガーデン)にて:妻の撮影です
Y
Yalkeysさん (8z6gd7fo)2024/5/13 14:24削除
ロックガーデンは学生時代に1度だけ行きました。
芦屋の「竹園ホテル」は読売巨人軍の甲子園での定宿です。
チームがバスで球場に向かう時はファンの方が鈴なりで、宝塚ファンの「出待ち」と同じです(笑)。小生はGファンではありません。
小生の3/19の駄文に触発されての三浦半島仙元山登山云々には、恐縮の極みです。
Tamuさん (8i3jnben)2024/5/13 21:52削除
Yalkeysさん、嬉しいレス、ありがとうございます。
そうですか、「竹園ホテル」は読売巨人軍の甲子園での定宿、だったのですね。全然知りませんでした。知らぬが仏、ですかね。
仙元山~大峰山はほんとうにいいコースでした。Yalkeysさんのおかげです。
これからもいろいろな投稿を楽しみにしています。
返信
都築山人さん (8hfljkam)2024/5/6 06:03 (No.1155842)削除
5月4日に、長柄交差点から森戸川林道、北尾根、東逗子のコースを歩き、記録をHPに載せました。

前回3月30日に歩いてから一月たって森戸川の花にどんな変化が起きているか見に行くことにしました。2012年2月WV友人と東逗子からの登りの途中、鳥獣保護員から暑くなるとマムシ、スズメバチが出ると聞いて以来、春から秋まで三浦アルプスを歩いたことはなかったのですが、5月初めの朝ならばマムシ、スズメバチも活動時期に入っていないだろうと思い、出かけることにしました。

今回見た花は、前回も見たムラサキケマンに加え、マルバウツギ、ハルジョオン、ヤブニンジン、ウワバミソウ、キランソウ、トウダイグサ、ヤブヘビイチゴ、オニタビラコ、ミヤマキケマン、トウバナ、ホウチャクソウ、クサイチゴが咲いていました。ほかにオオバミゾホウズキ、ミズタビラコと思われる花もありました。多かったのは、森戸川沿いのムラサキケマン、マルバウツギ、ヤブニンジン、ウワバミソウ、オニタビラコで、オニタビラコは、バス道路、森戸川、登り道、北尾根、下り道に万遍なく咲いていました。

今回はこれまで森戸川沿いを歩いた中で、一番多くの人に出会いました。歩く人、花を撮る人のほかに、鳥を撮る人もいました。

連休の一日だったためか、東逗子への下りで、50人以上の人が登って来るのに出会いました。東逗子から二子山に登り砲台道を下り長柄に出るコースは、なだらかで歩きやすいためか、かなりの人気コースになっていることが分かりました。
Tamuさん (8i3jnben)2024/5/6 20:41削除
三浦アルプス方面については、仙元山ハイキングコースと三ヶ岡山ハイキングコースを繋いで、私もつい最近(4月25日と5月5日)に歩いています。実際、特に5月5日(昨日です)はGW中ということもあるのか、ものすごい人出でした。三浦アの山域は、もはや超メジャーになっているようですね。

私のHPの該当頁も、よろしかったら是非覗いてみてください。

「仙元山から大峰山」
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/475sengen-omine.htm
都築山人さん (8hfljkam)2024/5/13 18:26削除
Tamuさんの仙元山の記録を拝見しました。
風早橋から仙元山に登った後、かなり長い階段の下りがあったと記憶しており、両膝関節炎の私向きではなくなっていると思い、そのうちに、葉山小学校から登ろうと思っていました。
これだけでは短いようですが、鎌倉の山と同じくらいではないかと思います。
返信
都築山人さん (8hfljkam)2024/5/1 13:25 (No.1151573)削除
4月28日に、高尾山口から西山峠、三沢峠を歩き、記録をHPに載せました。

二年前の4月17日に西山峠の下でニリンソウの大群落を見た記憶が鮮やかで、もう一度見に行きたくなりました。28日ならクマガイソウも咲いているだろうと思い、二年前と同じコースを歩くことにしました。

クマガイソウは去年も見ており、例年と変わりなく咲いていましたが、ニリンソウは気のせいか、少し少ないように思えました。稜線で見た花の種類も少なく、ほぼ同じ時期に同じコースを歩いて、咲く花にかなりの違いがあることが分かりました。野草が毎年同じ場所に同じように咲くわけではないことは、我が家の庭に咲く野草を見ても分かるのですが、野草が自然の環境に適応して生き延びていくについて、知らないことが多いのだろうと思いました。

この日に見た花は全部で50種類ぐらい、一番多かったのは量からすればニリンソウでしたが、バス道路、登り道、稜線、下り道に万遍なく咲いていたのはクサイチゴでした。

二年前の記録には、花よりも鮮やかな新緑の向こうに見える白や黄色みがかって霞む遠くの緑や桜の春の色が見事だったとありますが、この日に同じ場所で見た山の緑は、艶やかさが際立っていました。11日の差で緑の色にはかなりの変化があるのだから、花にも違いがあって当然かと思いました。
Tamuさん (8i3jnben)2024/5/1 22:28削除
“ほぼ同じ時期に同じコースを歩いて、咲く花にかなりの違いがあることが分かりました”“野草が自然の環境に適応して生き延びていくについて、知らないことが多いのだろうと思いました”・・・のくだりにジーンときました。
 ほんとうに、山や植物や自然って一筋縄ではいかないですよね。でも、…多分、人間と比べるとものすごく律儀で、自然の摂理に従って淡々と(前を向いて)ひたすらに生きているように感じます。
 その微妙な自然界の(年ごとの)僅かな違いを楽しんで慈しむ。…流石に都築山人さんだなぁ、と思いました。
 すてきな投稿、ありがとうございます。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/26 10:05 (No.1147128)削除
Yalkeysさんの先月(3/19)の投稿に触発されて、昨日(4/25)三浦アルプスの仙元山~ソッカ~大峰山を単独で歩いてきました。
 三浦アは何回も歩いていますが、その少し西側の大峰山へ登ったのは今回が初めてでした。半日コースでしたが、ほんとうに、山と海岸を楽しめるステキなコースでした。
 自宅を7時過ぎに出て、午後3時半には帰宅しました。風呂に入って冷えたビール、もう最高! おかげさまでとても良い一日になりました。

行程:京浜急行線 逗子・葉山駅-《バス5分》-風早橋~仙元山118m(浅間山)~ソッカ189m(戸根山)~実教寺~花の木公園~森山神社~大峰山148m(つつじコース)~熊野神社~森戸神社~森戸海岸-《バス12分》-逗子・葉山駅 【歩行時間:正味約4時間・歩数:20100歩】

 今回はアチコチと歩いて、森戸川南稜コースから少し外れて聳えるソッカ(戸根山)の山頂も確認してみました。展望もあるし小広いし静かだし、結構いい感じの山頂でした。
 花の木公園のツツジはその花の盛りを少し過ぎていましたが、まだ充分に楽しめました。
 私的には、森戸神社を参拝できて、その脇に位置する森戸川の河口を確かめることができたことが、なによりの収穫でした。石原裕次郎の石碑(裕ちゃん灯台)も見てきましたよ。(*^^)v
 相模湾や富士山などの展望については、大峰山と仙元山を比べると、海が近い分、大峰山に軍配が上がります。
ソッカの山頂にて:左奥が大峰山
ちょうど幼稚園児たちが来ていました
国道134号線から大峰山を望む
真名瀬(しんなせ)バス停:インスタ映えがするらしい
大峰山頂から富士山を望む:右手前は江の島
森戸神社の入口
森戸川の河口
石原裕次郎の石碑
森戸海岸から大峰山を望む
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/26 12:28削除
3枚目の写真「国道134号線から大峰山を望む」は間違いで「国道134号線から三浦アルプス方面を振り返る」が正しいです。お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
なお「国道134号線から大峰山」の写真をあらためて投稿します。
国道134号線から大峰山を望む
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/29 19:19削除
「仙元山から大峰山」と題して、拙ホームページ(私達の山旅日記)に山行記録をアップしました。
おヒマなときにでも覗いてみてください。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/475sengen-omine.htm
葉山町の「花の木公園」
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/21 10:58 (No.1143175)削除
昨日、近くの公園を散歩したときに撮ったフジの花の写真を(バカチョンカメラですが…)2枚投稿します。見頃です!
遠くから眺めても艶やかです
近くから見てもステキです
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/16 20:14 (No.1139194)削除
昨日、夫婦で、熱海の裏山・岩戸山ハイキングコースを歩いてきました。十国峠~岩戸山~伊豆山神社の予定でしたが、なんと、岩戸山~伊豆山神社の区間で道が分からなくなり、適当に歩いて、水立(みずたて)というバス停からバスに乗って熱海駅へ“下山”しました。何時か必ず再チャレンジして、「道」を極めたいと思いました。(^^;)

行程:熱海駅-《バス》-箱根十国峠登り口・十国峠山麓駅-《ケーブルカー3分・15分間隔370円》-十国峠山頂駅~東光寺~岩戸山734m~水立-《バス10分》-熱海・熱海駅前温泉浴場(入浴・500円)…

“山登り”というよりは“山下り”といった感じのコースです。中高年向きな(膝にやさしい)、観光と展望と自然を楽しむ、ある意味、名コースだと思いました。
十国峠(白金山771m)にて
東光寺の石仏
岩戸山の山頂734m
岩戸山の東稜を下る
ミヤマシキミの花
シロダモの若葉
コナラの雄花序
アセビの花と赤っぽい若葉
ヒサカキの花:きれいだけれどちょっと臭いかも…都市ガスの臭い?
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/16 20:17削除
前便に追加です。

佐知子の歌日記から:
山道を探せず下るアスファルト膝庇いつつダブルストックで
熱い湯がドットドットと溢れでる五百円なり駅前温泉
ぽとふさん (93qb1arm)2024/4/18 09:01削除
いつも楽しみに拝見しています。今、私どもは、老々介護真っ最中で、苦労していますが、なんとか頑張っています。温泉、いいですね。ところで、今回のヒサカキの花ですが、ちょっとちがうような?詳しくはないので、間違っているかもしれませんが、クロモジの花に似ているような気がします。
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/18 10:24削除
ぽとふさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに、おっしゃる通り、クロモジですね。そもそも、葉っぱの感じが違います。お詫びして訂正いたします。
この辺りにヒサカキが多かったので、てっきりそうだと思い込んでしまいました。
それにしても、こうして改めて写真を見ると、クロモジとヒサカキの花って、なんとなく似ていますね。

老々介護・・・、懐かしくも切なく、心と身に沁みる言葉です。どうかがんばってください。
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/19 21:07削除
岩戸山ハイキングの記録を拙HPにアップしましたので、おヒマなときにでも覗いてみてください。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/474iwatoyama.html
十国峠・白金山東光寺のお地蔵様
返信
都築山人さん (8hfljkam)2024/4/16 06:29 (No.1138765)削除
4月13日に、新井から能岳、八重山のコースを歩き、記録をHPに載せました。

3月16日に八重山展望台から雪のついた山を見ようと出かけた時は、霞が濃くてはっきり見えず、花も咲き始めたばかりで少なかったので、4月初めにサクラ、カタクリ、イカリソウ、シュンランを見に来るつもりでした。新井の近くに咲くカタクリ、イカリソウは2回見に来ていても、その時は八重山に登っておらず、頂上付近に咲くシュンランが目当てでした。一週間前に出かけるつもりだったところ、雨が降るかもしれないという予報を見て延期しているうちに、気温が急上昇し桜も満開になったので、カタクリは残っているかと思っていました。

桜の他にも咲く花は増え、麓も山中も春の気配が濃厚でした。イカリソウは沢山咲いていました。見つけたシュンランは2株、巻道をさらに下れば群落があったかもしれない。カタクリは一つも残っていませんでした。サクラとカタクリは大体同じ時期に咲くと思っていましたが、サクラの開花は遅れても、カタクリは例年通りに咲いたようです。

正味3時間28分しか歩いていないのに、痛み止めを飲んでも、軟骨がすり減って関節炎になっている両膝と左足首に痛みが残り、この程度の歩き方が適当かと思いました。

http://tdk.my.coocan.jp
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/16 20:05削除
春の花のいい季節…春爛漫、ですね。
花の咲く時期が毎年微妙に違う、というのも…多分それなりの理由があるのだとは思いますが…とても面白いですね。あれやこれやとその理由に思いを馳せたりして、花を見ながらイッパイ、っていうのが(私の場合)究極のひとときです。(^^;)
自然界の自然な流れ、って、特に春は、いいですねぇぇぇ。
返信
Y
Yalkeysさん (8z6gd7fo)2024/4/14 12:31 (No.1137212)削除
4/13(土)に「KG神奈川ゆる登山の会」19名が4月イベントで高尾山山頂コース(Aコース)と小仏城山コース(Bコース=Aコース+小仏城山)を楽しみました。往路に3号路を選択し途中の洞窟内にある「福徳弁財天」を案内しました。低い天井にワア~ワア~言いながら喜んで貰いました。ルート上にはタチツボスミレ(多分)が各所に咲き誇っていました。頂上からは曇天にも関わらず富士とサクラを眺めることが出来、関西出身者が大半のメンバーも歓声を上げていました。ランチタイムは頂上近くのベンチ(穴場的存在)で摂り、小仏城山に向かいました。私は午後に所用があり下山致しました。
3号路のタチツボスミレ
富士とサクラ
頂上にて全員写真
頂上にてサクラをバックにして
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/14 20:19削除
山のお仲間と“ゆる登山”。いいですねぇ。サクラと富士山…もう完璧、ですね。
福徳弁財天は高尾山のパワースポットのひとつ、かも。私は恥ずかしながら、聞いたことはありますが行ったことはありません。薬王院の辺りはいつも“巻いて”しまうので、案外…です。(^^;)
こんどまた高尾山へ行く機会があったら、面白そうだし…、是非寄ってみようと思いました。
高尾山は、実際、行くたびに新鮮な発見があったりして、いいですよねぇぇぇ。
返信
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/4/12 21:26 (No.1135622)削除
Tamuさん 今晩は!昨日(4/11)浜名湖花博2024へ行ってきました。2014にも行ってきましたが今回は海外の方が多くて驚きました。
(4/10)は天守山地の長者ヶ岳・天子ヶ岳に行ってきました。コースは(休暇村P―長者ヶ岳―天子ヶ岳―林道―休暇村P)の周回コースです。
コースタイムは5.5Hでした。10年振りのコースです。富士山・南アルプスの展望と春の花も見られ楽しめました。
休暇村上より富士山・田貫湖
ピンクのアズマイチゲ?
長者ヶ岳より富士山・田貫湖
イチリンソウ
ヒツジさん
クマさん
チョウ
リス
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/13 17:22削除
富士山を特等席で眺めながらの天守山地の登山。篠ちゃんの“地の利”も得ての日帰り登山。いいですねぇぇぇ~。春植物(スプリングエフェメラル)も、その見頃ですね。

「浜名湖花博2024」が開催されているのですね。動物の形に刈り込んだ植物の姿など、面白いですね。見に行ってみたいけれど、開催中に行けるかなぁぁぁ~。

今回もきれいな写真の数々、ありがとうございます。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/11 17:07 (No.1134165)削除
快晴の昨日(4月10日)、夫婦で、久しぶりに高尾山を歩いてきました。

行程:高尾駅北口-《バス11分》-日影~日影沢林道~小仏城山670m~高尾山599m(5号路~4号路~1号路)~高尾山口駅・高尾山温泉(入浴)…

 平日でしたので、歩いていたのはジジ・ババが超多かったです。若い人は外国人ばかりでした。
 里のソメイヨシノも山中のヤマザクラもまだ花の見頃(十一分咲き)で、これはラッキーでした。
 もちろん、その他の春の花たちの競演も充分に楽しんできました。ムラサキケマン、ミヤマキケマン、咲き始めたニリンソウなどのスプリングエフェメラルはもちろんのこと、コチャルメルソウや各種のスミレ類、ヨゴレネコノメなども見頃を迎えています。フタバアオイやシロバナヤマルリソウの花も観察することができました。日影沢林道の上部に多いクサイチゴは咲き始めです。木の花では(ヤマザクラ以外では)アブラチャン、モミジイチゴ、ヤマブキなどが目立っていました。…この季節の裏高尾って、ほんとうに素晴らしいです。
タカオスミレ
コチャルメルソウ
フタバアオイ
ヤマザクラの咲く尾根道(城山~高尾山)
返信
ヒデ坊さん (8fnd4unz)2024/4/4 23:12 (No.1127863)削除
Tamuさん こんにちは!
六甲山や筑波山を楽しまれて何よりです。
六甲の山は、他のSNS投稿でよく見ますが良い山ですね。
また、青春18きっぷ旅の有効利用や有馬温泉・雨で予定変更の姫路城も楽しまれて良かったです。

このところの地震が気になりますね!
能登震災に続き、台湾の地震。この次が心配です!

一月半ぶりにお店の定休日4月2日(火)久しぶりの晴れということで、ここ最近の何時ものメンバーで筑波山へ出かけました。
自宅から圏央道で筑波山神社まで車移動で約2時間という速さで到着出来ました。
平日ですが、学校が春休みということもありとても賑わっていました。
筑波山神社へ参拝し、出発。
コースは筑波山神社入口~御幸ヶ原ルート~男体山山頂(自然研究路周回)~女体山山頂~白雲橋コース~筑波山神社と

さすがに信仰の山だけあって、沢山の変化に富んだ奇岩とパワースポット巡りも楽しめて良かったです。
キクザキイチゲやカタクリがたくさん見られて、環境に恵まれた良い山域でした。

帰りはつくば中央IC近くの日帰り温泉「つくば温泉 喜楽里別邸」へ寄り、温泉と美味しいお食事を楽しみました!
街中の広い一角に最新の設備と沢山の食事メニューでとても良かったです。ここは、登山以外の利用客が多かったです。
筑波山神社入口
筑波山神社
御幸ヶ原コース
御幸ヶ原
立身石の頂にて
ガマ石
女体山山頂
女体山山頂の岩
カタクリ
キクザキイチゲ
Tamuさん (8i3jnben)2024/4/5 11:41削除
圏央道で…、なるほど、ヒデ坊さんのご自宅から筑波山は案外と近いのですね。山(登山口)までの交通が片道2時間というのは、私にとっては(三浦半島方面を除いては)ほぼ最短です。そう云えば、拙宅から高尾山の入り口までも2時間はかかっていました。まぁ、片道2時間の交通で行ける、というのは本当にいいですよね。
「つくば温泉 喜楽里別邸」もよさそうで、脳裏に刻みました。立ち寄り湯の情報、ありがとうございます。
返信

Copyright © 「私達の山旅日記」 掲示板, All Rights Reserved.