アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
Y
Yalkeysさん (8z6gd7fo)2024/3/19 12:38 (No.1111676)削除
3/16「ゆる登山」の中間と仙元山へ行きました。JR逗子駅集合⇒バス風早橋バス停⇒仙元山山頂⇒花の木公園⇒旧役場前
ここからA班は玉蔵院⇒森山神社⇒一色公園⇒真名瀬バス停(合流)
    B班は大峰山山頂⇒真名瀬バス停(合流)
というコースでした。私はA班でしたので、山と海岸を楽しみました。昔のCMなら「一粒で二度美味しい」。
仙元山にて全員集合写真
仙元山からの下り
木の根道や階段が続きました
一色海岸の陽光
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/21 09:03削除
三浦アルプスと、例えば一色公園や大峰山などを併せて歩くと、変化のある多様なコースが楽しめそうですね。ツツジの季節には花の木公園などに立ち寄るのもよさそう。
 高尾山といい、Yalkeysさんの投稿を拝見していると、足がうずうずしてきます。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/19 11:20 (No.1111632)削除
昨日(3/18)、つくばエクスプレスの「筑波山あるキップ」を利用して、山の仲間たちと筑波山へ行ってきました。

行程=つくばエクスプレス・つくば駅-《シャトルバス50分》-つつじヶ丘~(弁慶七戻石等の奇岩めぐり)~女体山877m~御幸ヶ原~男体山871m~男女川源流~筑波山神社~つくばの湯(入浴)-〈無料送迎バス〉-筑波山神社入口-《バス40分》-つくば駅…
【歩行時間:正味4時間】

 「アレッ?」と思ったのは、女体山山頂部の変容です。2か月前(1月29日)に下見で登ったときはかなり厳重な柵がしてあったのですが、その一部が取り払われていて、岩上に立つことが再び可能な状態になっていました。ちょっとスリルの女体山山頂が戻ってきた、といういい方もできるかもしれません。
 今回は、上りで体のエネルギーを使い果たしてしまったメンバーの一部はケーブルカーで筑波山神社まで下りました。「つくばの湯」で合流しましたが、やっぱり文明の利器はすごいですね。ケーブルカー組はとっくに下山していて、二度目の入浴を楽しんでいた人もいました。
 つくば駅前の海鮮料理屋で打ち上げて、和気藹々と帰路に就きました。お天気にも恵まれた、楽しくて愉快な一日でした。
女体山山頂の岩上にて
返信
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/3/10 21:26 (No.1103802)削除
Tamuさん 今晩は!
今日(3/10)富士川かりがね橋開通で渡り初めをしてきました。昨日が開通日だったのですが(午後3時~)を見落とし通行止めで出直しました。
 コースは(自宅ー雁堤―かりがね橋―富士川楽座―富士川橋(旧道)―水神社―雁堰堤(グランド)―自宅)15,000歩のウオーキングでした。足慣らしには良かったです。
かりがね橋入口(実相寺入口信号)
新しい橋(かりがね橋)
かりがね橋より新東名新富士川橋と七面山
橋より明星山・白峰南陵遠望
富士川楽座より岩本山・富士山
アユ遡上用水路と富士山
T
Tamuですさん (929dk8px)2024/3/12 08:00削除
近くにこんなに風光明媚な処があるのですね。散歩にはもったいないほどと思ってしまう私です。うらやましいかぎりです。

旅先から投稿しています。昨日は予定通りの山行ができたのですが、今日は雨で、登山は中止して観光することにしました。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/3 11:21 (No.1095167)削除
昨日、夫婦で、熱海の玄岳ハイクコースを歩いてきました。1月22日付のssさんの投稿に触発されて、私達でも日帰りで(割と楽に)登れそうだと知ったのがきっかけになりました。

行程:熱海8:05-《バス》-8:23玄岳ハイクコース入口~玄岳登山口~熱海新道陸橋~玄岳799m~西丹那登山口~氷ヶ池~熱海新道陸橋~14:20玄岳ハイクコース入口14:36-《バス約20分》-熱海駅・駅前温泉浴場(入浴)… 【正味の歩行時間:約4時間】

 富士山に雲がかかってしまっていたのは残念でしたが、山頂部などからの展望は抜群で、寒い北風も気になりませんでした。
 下山時に立ち寄った熱海駅前の「駅前温泉浴場」は入浴料@500円で、源泉掛け流しの湯はすごくよかったのですが、石鹸やシャンプーがないので、持参すればよかったと少し後悔しました。熱い湯なので水を足して浸かります。思ったよりも大分小さな浴場で、人気があると見えて(土曜日だったこともあり)けっこう混んでいました。(6~7人で混雑状態) 今度来るときは平日が良いかも、と思いました。
山頂部周辺は笹薮
玄岳山頂にて(前方は沼津・駿河湾方面):中央の山並みは沼津アルプス
玄岳山頂にて:バックは箱根山方面。富士山は雲のなか。
下山開始!
氷ヶ池の脇を通る
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/4 21:15削除
玄岳ハイキングの山行記録を拙ホームページにアップしましたので、おヒマなときにでも覗いてみてください。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/472kurotake.html
伊豆スカイラインから望む玄岳
(パノラマ合成写真です)
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/3/6 13:46削除
Tamuさん こんにちは!
玄岳ハイク 富士山の展望、残念でしたね! 静岡百山の時(2008年)に歩いています。ササとカヤトの中を歩いた記憶があります。
 3/4、朝ドラ・あさイチを見終わって炬燵で寛いでいると妻に山へでも行ってきたら?と促され近くの越前岳へ行ってきました。 最近出渋っているのを見かねて?・・・。十里木登山口には車が数台入っていました。富士山はバッチリで風も無く天気もバッチリ。展望台までは雪も少なくノーアイゼンで行きました。登山道に入ると締った残雪が数センチで歩き易かったです。下山はスリップに気を付けながら展望と雪道を十分楽しんできました。3Hコースでした。
 八ヶ岳を狙っていますが体力と気力が?です!
十里木展望台より
カワイイ雪だるま
展望地より駿河湾
靄で見えない
氷ガ池より富士山
2008/12/6
t
Tamuさん (8i3jnben)2024/3/6 19:41削除
“炬燵で寛いでいると妻に山へでも行ってきたら?と促され・・・”って、とってもいい奥様ですね。篠ちゃんのことを…当然のことながら…よく理解されているのですね、きっと。
 “十里木展望台より”の富士山の姿。あぁ、こんなんだったなぁ、と懐かしく思い出します。富士山展望のネット裏。特等席、ですよね。半日で行ってしまうなんて、篠ちゃんは本当によい処にお住まいですね。
 “氷ガ池より富士山”・・・この景色が見たかったのです、私は、はぃ。・・・あそこの上に、やっぱり、富士山があったんだなぁぁぁ~。と感慨もひとしおです。
 私達夫婦が心眼で富士を見た、そのときの3枚の写真を添付します。篠ちゃんの投稿写真とほぼ同じ角度で撮ったものだと思います。(^^;)
氷ヶ池-1
氷ヶ池-2
氷ヶ池-3
返信
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/2/28 20:42 (No.1090551)削除
Tamuさん 今晩は!
今日、水ヶ塚(アザミ塚)へ行ってきました。昨日は強風で取止め 今日、行ってきました。無風状態で積雪も30~40cm程でスノーシューで歩けました。
何時ものように遊歩道から離れて樹林帯の中を適当に進んで南山休憩舎へ出て、知り合いが(アザミ塚)に標識を付けたのを見に行き、
昨日の彼のファットスキーの跡を見つけ、滑走跡を辿ってみました。御胎内付近で見失い適当に歩いて水ヶ塚へ戻ってきました。
十分楽しんで4Hコースでした。
樹間より富士山
樹木のコブ
アザミ塚
アザミ塚より富士山
巨木
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/29 16:35削除
雪上だから、道は無限にあるわけですね。行きたい方向へ自由気ままに…もちろん安全最優先で…進んでいく、って、いいなぁと思います。“彼のファットスキーの跡を見つけて”その滑走跡を辿る、というのも、なんかミステリアスな面もあって、いいなぁぁぁ。
雪山の最盛期ですね、今は。

それにしても投稿写真の「樹木のコブ」。人間で云えばかさぶたみたいなもの、でしょうか。痛そうで、可哀想ですね。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/21 10:03 (No.1082875)削除
先日の大菩薩嶺登山の山行記録を拙HP(私達の山旅日記)にアップしました。おヒマなときにでも覗いてみてください。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/27-3daibosatsurei.htm
コメツガの球果(右は乾燥状態のもの):大菩薩嶺から丸川峠へ下る斜面で撮りました。
篠ちゃんさん (8njxroil)2024/2/24 20:27削除
Tamuさん今晩は! 樹氷と残雪の写真、最高ですね!
雲海に浮かぶ富士山も幻想的でいいですね!
 昨年の3月に逆コースで歩きました。富士山・南アルプスがバッチリでした。
以前にも書き込みましたが妻との出会いの山です。この山行に参加しなかったら、今の私達は無かったかもしれません・・・22歳の時でした。
先日、水が塚へスノーシューが出来るか見に行ったのですが積雪が少なく諦めて腰切塚周辺を散策してみました。
展望台より
双子山
腰切塚火口
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/25 08:55削除
そうでしたね。大菩薩は(特に福ちゃん荘は)奥様と出遭った思い出の山域でしたね。もうそろそろ金婚式…、過ぎてしまった?、かなぁ…。
 富士山麓も、今年は雪が少ないようですね。
 年々温かくなってきて、寒がりの私には微妙な温暖化問題ですが、大きな(急な)変化は本当に困りますよね、世界的にも。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/24 20:05 (No.1086380)削除
きょう、今年も、近くの池上梅園へ散歩がてらに行ってきました。
まだ少し早いかな、と思ったのが大間違い。もう花の盛りは過ぎて、まだ咲いている(辛うじて“見頃”)、という状態でした。やっぱり今年は(花の時期は)かなり早かったようです。
池上梅林の入口から撮影
こんな感じです。
私的には、ちょうどいい感じ!
この木は未だよく咲いていました。
返信
ssさん (906cich6)2024/2/20 07:47 (No.1081849)削除
Tamuさんおはようございます。
最近私も山から帰った次の日疲れが残り歳を感じます。嫌ですね。
18日鐘撞堂山に行きました。波久礼駅から少林寺から円良田湖畔から鐘撞堂山から円良田から波久礼駅です。
10人で歩いたので、ゆっくり3時間程のハイキングです。快晴ならスカイツリーや筑波山も見えるそうですが、今日は青空があるものの、遠くは雲に覆われて見えません。行くまではピンクのしだれ梅や蠟梅等、それは見事で春はそこまで、私達を楽しませてくれます。
暖かい気温に誘われて、今日は中高年が多く山頂は50人ぐらいが昼食を楽しんでおられました。最近ではこの辺りこんなにも人が揃うのは珍しい、人気の山でしょう。ここから波久礼駅近くホテルに温泉がありましたが、私達2人は入らないで帰りました。春先のハイキングは大勢で楽しかったです。
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/20 16:42削除
奥武蔵や秩父の低山には“しだれ梅や蠟梅等”…もう春がきているようですね。というか今が旬、かな。ウメやロウバイのあの甘ぁ~い香りが漂ってくるようで、なんか、ウキウキしますね。
鐘撞堂山ハイキングというと、私的には、少林寺の五百羅漢像に癒された思い出が強烈です。
返信
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/19 12:03 (No.1081096)削除
2月17日~18日の2日間、夫婦で、介山荘に1泊して残雪の大菩薩嶺を楽しんできました。“初級雪山”ですが、久しぶりの本格登山(常日頃の鍛錬不足)で、けっこう疲れました。

行程:
第1日(2月17日・土)=新宿07:30-[あずさ3号]-8:53塩山駅・南口9:30-《バス》-9:57大菩薩峠登山口(裂石)~上日川峠~福ちゃん荘~15:35大菩薩峠・介山荘
第2日(2月18日・日)=介山荘7:30~賽の河原~雷岩~大菩薩嶺2057m~丸川峠~大菩薩登山口~13:40大菩薩の湯15:03-《バス約25分》-塩山駅南口
【正味の歩行時間: 第1日=4時間 第2日=4時間50分】

天気予報が外れて2日間とも曇りがちでした。それがちょっと残念。介山荘は快適で、1泊2食付きで9,000円は安すぎると思ったほどです。早朝の気温はマイナス1度。介山荘のご主人もこの暖かさには驚いていました。
軽アイゼン装着は福ちゃん荘を過ぎた辺りから。外したのは丸川峠を1時間ほど下った処でした。
大菩薩の湯へ下山して、2日間の汗を流して缶ビールを飲んで…、上りの「特急かいじ16:26発」を待つ間、塩山駅前の食堂で妻は「ほうとう」、私は熱燗に馬刺しで完璧な〆、でした。(*^^)v
今回ルートの略図
上日川峠を通過
翌朝は朝からガス:樹氷が美しい!
チラッと富士山が・・・(この一瞬だけの展望でした)
標高2000m地点の山稜の様子
大菩薩嶺の山頂
丸川峠を通過
ヒデ坊さん (8fnd4unz)2024/2/19 22:12削除
Tamuさん こんばんは!

残雪の大菩薩嶺へ行かれたのですね!
久しぶりの残雪登山でしたね。
お天気が今一つのようでしたが、大菩薩嶺~丸川峠~大菩薩の湯まで歩かれて何よりでした!

霧氷もあり早朝の寒さが感じられますが、氷点下1℃は確かに暖かいですね。
残雪も水分の多そうな雪のようです。本来ならカチカチのイメージの時期です。

今年の暖かい冬は、長く暑い酷暑になりそうで温暖化が急速に進んでいるのが怖いです!
積雪量は、一部を除き全般的には少ないようです。
谷川岳も例年と比較し、かなり少ないようです。

昨年の長野・新潟の山々が水不足で大変でしたが、雪解けが早く夏の雨が少なく今年も水不足になりそうな気配がします。

お互いに山へ向かって歩ける間は、頑張って登り続けたいですね!
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/20 16:30削除
ヒデ坊さん、レスありがとうございます。
慣れない雪道で、ほんとうに疲れました。今もまだ体のあちこちの筋肉と関節が痛いです。
介山荘のご主人も、雪が少ないと…融けた雪が下の沢水になるので…沢からポンプでくみ上げる水が夏に不足するのを心配していました。
返信
Y
Yalkeysさん (8z6gd7fo)2024/2/18 09:55 (No.1079798)削除
「ゆる登山の会」18人で津久井城山エリアへ行きました。JR橋本からバスで北根小屋バス停下車、ウオーキングスタートでした。終日曇天でしたが、ガンガン日が当たるより良かったです。途中までは立派なスロープが整備され、ワンちゃんのお散歩の方も散見されます。スロープが終わってからは山道となりますが、リーダーのゆる度判定は1.5でした。(因みに0.5-5.0までです。)私にはなんとか付いて行けるゆる度でした。
途中の休憩ポイントにて
城山にて、津久井湖をバックに・・
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/19 10:06削除
気心の知れあったお仲間たちとの山行…いいですねぇ。相変わらず、まったりと山を楽しんでいらっしゃるご様子、祝着に思います。“ゆる度判定”って、なんか面白いですね。
返信
ヒデ坊さん (8fnd4unz)2024/2/16 12:56 (No.1077853)削除
Tamuさん こんにちは!
2月13日につるつる温泉~麻生山~日の出山の周回コースを歩いてきました!
出発の8時頃の気温は、0℃前後でしたが麻生山や日の出山山頂ではポカポカで4月並みの陽気でした。

白岩の滝遊歩道から滝を眺めながら、麻生山へ向かいました。麻生平では先日の降雪でまだ20㎝位残っていてビックリ!麻生山山頂からは東京方面から白銀の男体山や女峰山を見ることが出来ました。都心の方は薄っすらとスモッグ?花粉のせいか霞んで見えました。

この時期に雪が凍り付いていなかったので、軽アイゼンを付けなくても歩くことが出来ました。

日の出山山頂に到着した時には私たちが独占状態でしたが、御岳神社の方から続々と集まってきて20名程になり賑わっています。

つるつる温泉には13時頃到着しました。この温泉は、平日にも拘わらず人気があるのか思った以上の賑わいでした。食事スペースも改修されて沢山の方が利用できるようになっています。メニューもかなり増えて「瀬音の湯」よりも充実しています!

歩行距離約9.5km
日の出町発行のハイキングコース
白岩の滝遊歩道
白岩の滝
麻生山へ向かう
麻生平
積雪の麻生山へ
麻生山山頂
麻生山
日の出山山頂-1
日の出山山頂-2
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/16 21:48削除
先日の“雪”を、やっぱり、うまく活用しましたね。近郊の低山でも、ちょっと雪が積もると別世界のような景観を楽しめますよね。
人気のつるつる温泉で〆、なんて最高! …もう、よだれが出そう・・・
返信
ヒデ坊さん (8fnd4unz)2024/2/16 11:45 (No.1077803)削除
Tamuさん こんにちは!
1月23日に軍刀利神社を見たいと、登山案内をしている方からお話が有りました。
8年前に上野原の井戸バス停から三国山から笹尾根を歩いて知っていた場所だったので、案内をしました。
当日は、車で軍刀利神社Pから軍刀利神社をお詣りし、三国山~生藤山~熊倉山を周回しました!
8年前と比べて、周辺の木々が育ち富士山の展望が悪くなっていました!
5人ほど各山頂ですれ違いました。
熊倉山で約1時間の昼食休み。とても暖かく3月並みの気温にびっくりでした。
歩行距離約5km 

昼過ぎに、駐車場に戻ってきました。この辺りで恒例の日帰り温泉というと、以前から気になっていた陣馬の湯へ行くことにしました
陣谷温泉は、中を覗くと誰もいません。撮影の取材で来ていた方が、今はだれもいないようですと答えてくれました。仕方ないので、この先の「陣渓園」へ行きました。
ここでも、先ほどの撮影取材の方々が来ています!

女将さんが出ていらして、温泉に入ることが出来ました。「陣渓園」のロビーには名だたる芸能人のサイン色紙が飾られていました!
秋の紅葉シーズンは、特に賑わうようです。
陣渓園は、地元の名士との事で昔から有名な旅館でした。現在は、だいぶ建物も古くなってきています!
湯上りに、ビールと獅子鍋定食を戴きました。
軍刀利神社-
1
軍刀利神社-2
軍刀利神社-3
軍刀利神社-4
軍刀利神社奥宮
生藤山
生藤山からの富士山
軍刀利神社元社
笹尾根
熊倉山
Tamuさん (8i3jnben)2024/2/16 21:40削除
軍刀利神社は、私もまだ行ったことがないので、興味津々です。写真を拝見すると、なかなかの渋さで、益々興味津々です。
笹尾根…いい処、ですよね。良い日によい処を歩かれましたね。
陣馬の湯「陣渓園」・・・これは懐かしいなぁ。もう30年近く前に(奥高尾縦走の際に)宿泊した思い出があります。…柚子料理が、美味しかったなぁ…。
返信

Copyright © 「私達の山旅日記」 掲示板, All Rights Reserved.